社長の週間一言– tax –
-
第681号
雨が降らなければ虹は出ない 第681号 これはハワイの諺で「ノーレイン・ノーレインボー」と言い、苦は楽の種という意味です。 雨の日は憂うつな気分になりますが、雨が降らなければきれいな虹を見ることは出来ません。 日本には「禍福(かふく)はあざ... -
第680号
木原さんと平井さんの卒業式を祝う 第680号 この度、勤続三六年の木原さん七七歳と勤続二二年の平井さん七六歳がつばめ交通を卒業されます。 我が社の存在価値の一つとして「終活支援」を掲げ、人生最後の仕事場がつばめ交通で良かったと言って頂... -
第679号
準備、実行、後始末 第679号 イチロー氏の名言に「準備は言い訳を排除するため」とあるように、人の大切な命を預かる私達は車両の事前点検が大事であると共に、就業前に心を調え、安全・快適運行に務める事が重要です。 そして、仕事中は人間力の原... -
第678号
再度、企業活動の目的「顧客創造」に立ち返る 第678号 長かったまん延防止策がやっと解除されました。 多くの専門家の意見では、これで感染拡大も収束に向かうとのことですので、いよいよ経済活動の本格的な復興活動が開始されます。 私たちが一番... -
第677号
仕事と作業の違い 第677号 作業とは機械を動かしたり、部品を取り付けたり、資料を作成したり、指示された通りにすることです。 仕事とは作業に付加価値を付けることです。 付加価値とは、お客様の役に立ち、喜んでもらえることであったり、仕事の効... -
第676号
努力が報われない時もある 第676号 これは北京オリンピックのアイススケートにて四位に終わった羽生結弦選手の言葉です。 誰にも負けない努力を一所懸命にしてきた羽生選手の言葉だけにとても強い悔しさを感じます。 しかし、今後もスケートを継続... -
第675号
自分よりも人のためなら無限に頑張れる 第675号 人間の本性は利己主義ですから、頭では正しい事が何かを判っていても、つい自分を優先しがちです。 また、自分には甘く、楽を選んで苦しい事は避ける事が多く、中途半端に妥協する傾向があります。 ... -
第674号
最後まで残る公共輸送機関の責任を全うする 第674号 オミクロン株の感染拡大の勢いが止まりませんが、我が社を必要として下さるお客様の期待と信頼に応えるためには、感染者を出さない、濃厚接触者とならない努力が今、最も重要です。 オミクロン株... -
第673号
吾日に吾が身を三省す 第673号 時が経つのは早いもので、もう2月に入ります。 正月とは正しい心に還る(返る)月でした。 正しい心とは、天の道に適った行いであり、正しい事を考え、正しい方法で計画し、正しく実行する事です。 正月は誰もが... -
第672号
濃厚接触者とならないために 第672号 オミクロン株の勢いが止まらず、感染が拡大していますが、更なる脅威は感染者及び濃厚接触者が増える事で社会活動が停止してしまう事です。 私達も最後まで残る公共輸送機関としての責任を全うするために徹底...