社長の週間一言– tax –
-
第671号
相手の心に届く挨拶をしませんか 第671号 挨拶は人間関係を円滑にする大切な手段です。 しかし、挨拶の仕方によっては,相手の心に届かないだけでなく、相手との距離が遠くなる場合もありますので、具体的に意識する必要があります。 私が平素から... -
第670号
コロナ感染防止強化宣言 第670号 この度のオミクロン株は予想以上に強い感染力を持ち、猛威を振るっています。 一説には重症化はしないと言われていますが、感染症に指定されているので感染すると完治するまで隔離治療となり、仕事が出来なくなり... -
第669号
恭賀新年 壬寅は大人虎変にて 更なる繁栄を目指す 大人とは徳があって立派な人のことです。 虎は毛が美しく立派に生え変わるので成長や変革を見事に達成するたとえです。 本年壬寅は、時の流れに合わせて、日々自己変革を目指し、人財と社業の更な... -
第668号
有終の美を飾りましょう 第668号 今年は特需のお陰で会社全体としては好業績を保ちながら一年を終える事が出来るようです。 これも全社員の皆さんが特需への直接的な応援、そして留守を預かり会社を支えて下さった皆さんの努力の積み重ねの賜物で... -
第667号
24時間365日の安心提供業 第667号 私たちつばめ交通の仕事は、単なる旅客輸送業ではなく、お客様の仕事を運び、更にはお客様の大切な命を運び、24時間365日、いつでも、どこでも、どなたにも、安心して移動(生活)して頂けるサービスを... -
第666号
どうしたら売れるかよりも どうしたら喜んでもらえるかを考える 第666号 これは日本人が昔から大切にしてきた商いの心です。 この心に基づいて、仕事力の原点を「人の役に立ち、喜ばれ、必要とされること」と明文化しました。 どんな商売でもお客... -
第665号
本当の喜びを味わう 第665号 喜びが溢れる状態はとても気持ちの良いものですし、嫌なことを忘れ、身体の免疫力も向上します。 誰もが喜びに満ちた人生を送りたいと望んでいます。 しかし、自分の喜びが他人の悲しみや悔しさを創り出すようなもので... -
第664号
礼節は良好な人間関係の土台 第664号 礼節とは「礼儀と節度」を意味する言葉です。 「親しき仲にも礼儀あり」と言われるように礼儀は相手に敬(うやま)いや慎(つつし)みの心を持って接する事ですが「礼も過ぎればへつらいとなる」とありますように... -
第663号
全社員がお客様創造係 第663号 企業活動の最大の目的は「顧客創造」です。 どんなに優れた商品や技術を持っていても、それを必要とし、買って下さるお客様が居なければ事業は成り立ちません。しかし、自社を信頼して何でも買って下さるお客様が居... -
第661号
接客業の心得は「敬」 第661号 敬うとは、相手を尊重し、礼を尽くすことです。 口で言うのは簡単ですが、相手が年下や目下の場合でもそれが出来るのは難しいことです。 しかし、私たち接客業のプロすなわち「相手の期待を超える努力を継続する人」...