[つばめ交通:三つの約束]
いつもつばめ交通をご利用頂き、誠に有難うございます。
『つばめ交通』は『お客様』に『三つのお約束』を申し上げております。
「より安全に」・「より快適に」・「より正確に」
『つばめ交通』はその究極を目指します。
今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます。
つばめ交通の取り組み
違法駐停車防止貢献で警察署より表彰
この度当社は、永年に渡って違法駐停車防止活動に貢献しているということで広島東警察署より感謝状を頂戴する栄誉を受けました。
つばめ交通では、一部のホテルや弊社専用タクシー乗り場を除き、空車タクシーがお客様を探す為に路上駐車をすること(辻待ち営業)を全て禁止しており、また、違法駐停車に繋がるような一般タクシー乗り場でのお客様待ち営業も一切行っておりません。
これは、タクシーはあくまでも「走りながらお客様との出会いを求める」という当社の営業方針と「地域住民並びに地域社会のお役に立つ企業を目指す」という当社の経営理念に基づくものであります。
弊社のこの姿勢を、道路・交通管理を行われる警察の方に認めて頂けたことは、私達の喜びで有ると同時に誇りにも繋がるものであります。
今後も地域の皆様のお役に立てるような企業を目指し、一生懸命に業務に励みますので、一層のご指導とご鞭撻を賜れば幸いに存じます。
子供110番タクシー
つばめ交通はこどもさんの安全を見守る活動に取り組んでいます。
つばめ交通は、今、様々な危険に囲まれている子供たちを見守る活動に積極的に取り組んでいます。
つばめのお巡りさんは、小・中・高等学校の登下校時間に合わせ、こども110番タクシーをはじめ、空車の車両が、子供たちを見守るようにしています。
事故・犯罪・トラブルから子供たちを守り、安全で安心な地域社会の実現を目指します。
子育て応援イクちゃんサービス
つばめ交通は、子育て応援の取り組みとして、「こども未来づくり・ひろしま応援隊」が実施する「子育て応援イクちゃんサービス」に参加しています。
子どもたちの健やかな成長を地域ぐるみで支えようという広島県の取組に賛同し、妊婦さんや小さな子どもさんの命を守るため、広島県を親子で外出しやすい街にするため、全力を尽くして取り組んでいます。地域に育てていただいた企業として、感謝の気持ちで社会貢献を行っていきます。
サンタタクシー
本年もクリスマスシーズンに『つばめのサンタ』が広島の街を走ります。
2001年9月に発生したアメリカ同時多発テロを受け、運行を始めました。
市民の皆様に少しでも明るい話題、夢と笑顔をお届けしたいと願って「つばめのサンタ」は、師走のひろしまの街を走り続けています。
※クリスマスの時期は、つばめ交通の本社もイルミネーションで綺麗です↓
カープ応援タクシー
私共は“人に優しく人と社会のお役に立つ“という
経営理念のもと、地元経済の活性化・地域貢献の一助に
なればと「カープ応援タクシー」を運行しております。
“ひろしまが好きじゃケー”
郷土の車を使用し、広島を、広島東洋カープを
応援し続けます。
地元を愛する『つばめ交通』
今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます。
カープ応援タクシー発進です!
国土交通省から「女性ドライバー応援企業」として認定されました
つばめ交通は国土交通省から「女性ドライバー応援企業」として認定されました。
この認定制度は、職業生活において、女性がその希望に応じて十分に能力を発揮し、
活躍できる環境を整備するため制定された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律
(女性活躍推進法)」に関連し、国土交通省が女性ドライバーの活躍を応援する取り組みです。
子育て中の女性が安心して働き続けることのできる環境整備をおこなっている事業者を認定し
女性ドライバーの活躍の場を広げ、応援していく為の制度です。
つばめ交通では国が推し進めるこの制度の趣旨・精神に共感し、
女性が安心して活躍できる職場環境を整え、女性に優しい企業創りを推進してまいります。
(お問い合わせ & リクルートお問い合わせ)
0120-086-722 担当:中尾・金井
「ひろしま企業健康宣言認定事業所」として認定されました。
つばめ交通は全国健康保険協会から「ひろしま企業健康宣言認定事業所」として認定されました。
今後も年に2回の健康診断をはじめ、社員全員が心身ともに健康で働き続けることができる会社を目指し、「健康経営」に取り組んでまいります。何卒よろしくお願いいたします。
「働きやすい職場認証制度」(一つ星)として認証を取得しました。
つばめ交通は 働きやすい職場認証制度 認証実施団体 “一般財団法人 日本海事協会” より「働きやすい職場認証制度」【運転者職場環境良好度認証制度】において認証を所得致しました。
この「働きやすい職場認証制度」は、自動車運送事業者による働き方改革の取組(職場環境の改善努力)を「見える化」したもので、認証要件は、法令遵守等・労働時間・休日・健康・安心・安定・さまざまな人材の確保・育成の5分野について、取組要件を満たせば認証を取得可能なものです。
この制度を通じて職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」し、さらなる改善を促すことで、より働きやすい労働環境の実現を目指します。
(お問い合わせ & リクルートお問い合わせ)
0120-086-722 担当:中尾・金井