社長のブログ– archive –
-
第703号
チップはお客様満足のバロメーター その2 第703号 新人教育の時に、一日三食の食費はチップでまかなえるくらいに頂けないと一人前ではないとお伝えしていますが皆さん如何でしょうか? 最近は現金支払いのお客様が少ないのでチップを頂く機会が減... -
第702号
失敗を怖れない生き方を目指す 第702号 農耕民族である日本人は一年に一度の作付けの失敗が命取りになるので、本能の中に失敗を怖れる観念を特に強く持っているようです。 けれども、失敗への怖れが強すぎると何もしなくなり、これでは人間は成長... -
第701号
商売の基本は「お客様の喜ぶことを優先する」 第701号 企業活動の目的は顧客創造です。 顧客とは、わざわざ電話をかけて、更には待ってでもつばめを選んでご利用下さるお客様の事です。 そのような顧客を創造するためには商売の基本「お客様の喜ぶ... -
第700号
継続は力なり 第700号 「週間一言」が700号の節目を迎えました。 継続は力なりと言いますが、継続する事で得たい成果は目的達成力の強い組織を創ることです。 強い組織とは、全社員が理念と価値観を共有し、全員がそれを実践することで、ビジョ... -
第300号
社長短信 2022年8月 第300号 私たちの仕事は職業分類では旅客輸送業といいます。 けれども、単に人を運んでいるのではなく、私たちは人の大切な命を運んでいるという自覚と責任を持って仕事に取り組むことが絶対条件です。 日本の運輸史上、... -
第699号
向き、不向きよりも前向き 第699号 人間は仕事やスポーツや趣味に取り組む時に、上手くいかなかったら「自分には向いていない」という理由で直ぐに諦めたり、辞めたりします。 特に仕事はお互いに不完全な人間同士が行うものですからなかなか上手... -
第698号
自己を活かした生き方のコツとは 第698号 上記の答えは自分の持つ能力を最大限に引き出すことです。けれども、人間の能力は自分一人の力で最大限に引き出すことは大変に難しいので、周りの仲間からの支援を得る事が必要です。 農耕民族であった日... -
第299号
社長短信 2022年7月 第299号 コロナ禍後は最大のチャンス 再び、感染者が増加して第七波の襲来と言われていますが、重症化率が低くなり、危険度はインフルエンザ並になったと感じています。 一方、マスコミは視聴率優先にて、感染への恐... -
第696号
マスク越しでも笑顔は分かる 第696号 乗務員三宅恵美子さんの最近の体験談です。 広島駅で空車になり、タクシープールの出口交差点でお客様が手を挙げられて乗車され、県北部までの長距離をご利用して下さったそうです。 「ここにはたくさんのタク... -
第695号
正直とは自分の心が納得出来ること 第695号 広辞苑に「正直とは、ウソ、いつわりがないこと」とありますが、自分の心が納得出来る事が大切です。 周りの人からどんなに正直者だと言われても、本心を知っている自分の心は騙せません。 人間は不完全...