社長のブログ– archive –
-
第786号
令和6年 つばめ交通経営方針 第786号 「初心に戻り、素直な心と前向きな向上心にて人と企業の更なる進化・成長・発展を目指し、安心提供業を全うする」 この経営方針を今年初めに掲げましたが、新年度を迎えて再度、皆さんと共有するために今月の... -
第783号
計画は楽観的に、実行は悲観的に 第783号 計画を立てる時に、出来るか出来ないかと考えると視野が狭くなります。それよりも先ずは欲しい成果を大きく捉えて計画を立案する事が大切です。 風呂敷は大きく広げないと大きな荷物は包めません。 けれど... -
第319号
社長短信 2024年3月 第319号 時が経つのは早いもので、3月に入りました。3月は入学式や卒業式、人事異動などにより人が大きく動く季節であり、広島への転入が増えますので新規顧客を創造する最高のチャンスです。 皆さんはご存じのように、... -
第782号
乗務員証の氏名表示について 2024年3月4日 第782号 最近の個人情報保護の観点から、新しい乗務員証への氏名表示が無くなったことは皆さんは既にご承知の通りですが、私はお客様の大切な時間や仕事を預かるだけでなく、掛け替えのない大切な... -
第781号
人間愛を育み臨機応変の対応力強化を図る 第781号 私たち接客業において、お客様の期待を超えて感動を創り出すためには、マニュアル通りの接客ではなく、お客様それぞれへの個別対応が必要です。 言い換えると、お客様によってそれぞれに違う要望... -
第780号
感謝祭「餅つき大会」のお礼 第780号 先日の二月十一日に開催しました感謝祭「餅つき大会」は四百人近い来場があり、四十人を超える社員さんの協力を得て、多くの笑顔を創り出し、大成功にて終わりました事、大変に有り難く深く感謝致します。 開... -
第779号
個客対応から固定客創造を目指す 第779号 一般的な経営論では固定客は存在しないと言われます。何故なら、タクシーを利用され、再び利用されるかどうかはお客様側に選択権があるからです。 確かにお客様が求める利便性、迅速性、価格面という観点... -
第778号
顧客から個客対応へ 第778号 つばめをご利用下さる方はすべてお客様であり、その中でもつばめを選んでご利用下さる方は顧客ですが、顧客の中でもつばめを選ばれる理由はそれぞれ違うので個別の対応、すなわち「個客」として臨機応変の対応が必要と... -
第318号
社長短信 2024年2月 第318号 令和6年 経営方針修正版 「初心に戻り、素直な心と前向きな向上心にて人と企業の更なる進化・成長・発展を目指し、安心提供業を全うする」 年始めに令和6年の経営方針を発表しましたが、つくり出したい成果が不... -
第776号
更なる顧客創造のための三要素 第776号 我が社を選んでご利用下さる顧客を創造するためには三つの質を高める必要があります。 1)受注の質の向上 2)接客の質の向上 3)車両の質の向上 受注の質とは、ご利用下さり有り難いという感謝の気持ちと共...