社長のブログ– archive –
-
第802号
快適な車内空間の提供のために 第802号 快適性は五感で感じるものであり、特に「見た目」の足元マットやシートカバーの清潔度や、「耳」に聞こえる皆さんの挨拶や会話が明るく元気で爽やかであることはとても大切です。 次の「鼻」も大変に重要で... -
第801号
良いツキのつかみ方 第801号 弊社の上得意様でしたダイソーの創業者矢野様の言葉に「他者への感謝を中心に置き、ありがとうの心を持ち続ければ、神様は応援してくれる」とあります。 我が社の聖人三宅恵美子さんも人と話をする時に沢山の「ありが... -
第323号
社長短信 2024年7月 第323号 皆さんも既にご承知のように先日、広島市内にてタクシー強盗がありました。 しかし、犯行の一部始終がドライブレコーダーに録画され、更には犯人の顔も鮮明に映っていて、それが全国ニュースで流れましたので、さ... -
第800号
継続は力なり 第800号 週間一言が800号を迎えることが出来ました。 これは私の拙い文章を読んでコメントを下さる方が居られるお陰であり、改めて深く感謝を申し上げます。 継続は力なりという言葉は、物事をやり続ける事の重要性を説いています... -
第799号
良好な人間関係は49対51 第799号 良好な人間関係の基本は、相手よしと自分よしが50対50の平等であることです。 しかし、兄弟でケーキを正確に二等分したつもりでも、相手の方が大きいと思うのが人間の常です。 良好な人間関係をつくり出す... -
第798号
仕事は真剣に人間関係は優しく丁寧、誠実に 第798号 私たちはお客様の大切な時間、仕事、更には命までお預かりする大変に責任の重い仕事をしています。 だからこそ、仕事には真剣に取り組み、絶対無事故を目指して安全に、そして迅速、正確な成果... -
第796号
本当の優しさとは 第796号 優しさには二種類あり、人の成長を促進する優しさと、人の成長を妨げる優しさがあります。 本当の優しさとは、努力の大切さを教えることです。 若い時に過保護に育てて苦労を乗り越える体験をさせなければ、肝心な... -
第795号
努力にて愛の実践力を高める 第795号 努力とは自分や他人を大切にする愛を実践する力です。 ☆実力の差は努力の差 自分の能力を最大限に引き出す努力の積み重ねが自分の実力となって体得できます。これが自己愛です。 ☆実績の差は責任感の差 責... -
第322号
社長短信 2024年6月 第322号 6月は春のさわやかな気候から夏に向けて暑くなり、更には梅雨入りをして蒸し暑さが増し、心の健康にも身体の健康にも悪い影響を与える季節です。 それを踏まえて、6月度の経営重点方針を「心身の健康を整えて、... -
第797号
接客はポジティブ・運転はネガティブ 第797号 これはタクシー課栗原次長の言葉ですが、さすがに豊かな体験値に基づき、的を射ていると思いました。 接客はお客様にしっかりと寄り添い、喜んで頂けると思う事は前向きに考えて行動するポジティブ発...