社長のブログ– archive –
-
社長の週間一言 2010年5月24日 第58号
身だしなみはプロの誇り 身だしなみとは、身の回りについての心掛けのことです。 髪型、服装、ネクタイの締め方などだけでなく、言葉遣いや態度、姿勢も身だしなみの大切な要素です。 これらの身だしなみは、決して自分の都合や好き嫌いで整えることは出来... -
社長の週間一言 2010年5月17日 第57号
幸せな人生のために 幸せな人生とは、人間関係の善し悪しで決まります。 良き人間関係は人から与えて貰うのではなく、自らが物資的だけでなく、精神的にも他人から必要とされる存在となることで作り出すことが出来ます。 周りから必要とされる一番の方法が... -
社長短信 2010年5月 第153号
社長短信 2010年5月 第153号 今年も社員総会を皆さんと共に無事に迎えることが出来ましたことを大変に嬉しく思いますと共に、社員の皆さん並びに総会準備にご尽力を賜りました方々に深く感謝いたします。 社員総会を開催する目的は、会社の昨年... -
社長の週間一言 2010年5月10日 第56号
私49 あなた51の精神 まずは私が幸せにならないと周りは幸せに出来ない・・・果たして本当にそうでしょうか? 戦後の個人尊重主義教育にてそのように習いましたが、その個人主義が行き過ぎて、自分の欲望を満たすことを優先して子供を放っておいて起... -
社長の週間一言 2010年5月3日 第55号
地域で最も尊敬される会社を目指す ルールは人間が安心して生きていくために必要な規則です。 マナーは人間が快適に生きていくために必要な態度や行儀です。 モラルは人間が人間らしく心豊かに生きていくために必要な 道徳や倫理です。 ルールを守り、マ... -
社長の週間一言 2010年4月26日 第54号
安全運転宣言は誰のために行うのか 安全運転宣言は、お客様のため、自分のため、そして仲間のために行うものです。 私達は人間ですから、つい気が緩んだり、つい安全確認をおろそかにしたり、たまたま横着をします。 お客様を乗車するたびに安全運転宣言を... -
社長の週間一言 2010年4月19日 第53号
つばめの使命 使命とは、与えられた命の使い道をいいます。 つばめの使命はお客様のお役に立つと共に、広島のタクシー業界の地位向上に貢献することです。 そのためには、お客様からも同業他社からも、尊敬される会社になることが必要です。 交通ルールや... -
社長の週間一言 2010年4月12日 第52号
つばめの一番商品「快適性」 タクシーの商品は大きく分けて4つあります。 1.快適性 2.安全性 3.正確性 4.迅速性 これらはISOの品質目標にも掲げてありますが、この中で私達つばめ交通が目指すべき一番商品は快適性です。 何故なら、快適性... -
社長の週間一言 2010年4月5日 第51号
平成22年度 行動目標 『顧客創造力の向上』 今年の初めに重点方針として、「ありがとう経営を目指して、新たなる挑戦」を掲げましたが、この方針に基づき、今年度の行動目標を「顧客創造力の向上」と掲げ、作り出すべき成果を「増収増益」とします。 ... -
社長の週間一言 2010年3月29日 第50号
人生成功の方程式 能力×努力×考え方 これは高野課長が教育で使われている方程式ですが、見事に当てはまっていると思います。 例えばイチロー選手は能力もありますし、努力もしていますが、彼にも大きなスランプがあります。そんな時でも自分は必ず成功す...