社長のブログ– archive –
-
社長の週間一言 2010年1月25日 第41号
努力は自分への愛 他人への愛 前回の週間一言に「能力の差は二倍、努力の差は無限大」と書かせていただきましたが、それに対してタクシー課の社員さんから「能力の差はほとんどありませんよ。すべては努力次第です。」と言っていただきました。 人間は限... -
社長の週間一言 2010年1月18日 第40号
能力の差は2倍 努力の差は無限大 大リーグの安打記録を更新しているイチロー選手と同等の身体能力を持つ人は数10万人以上居るそうですが、自分の偉業は努力の賜物だと本人が語っています。 発明王エジソンも1%のひらめく能力と99%の努力の結果で... -
社長短信 2010年1月 第149号
社長短信 2010年1月 第149号 新年明けましておめでとうございます。 今年の干支は「庚寅」(かのえ・とら)です。 難しい解説は省きますが、60種類ある干支の中で、庚と寅の組み合わせによる過去からの教えから、今年の指針、心構えは以下の通... -
社長の週間一言 2010年元旦
一年の計は元旦にあり 元旦とは太陽が初めて昇る日を表しています。 昔の人は元旦の日の出はすべてを新しく蘇らせると考えて、過ぎ去った事は忘れ、初心に戻ることで、失敗を成功に変え、困難を希望に変えてきました。 正月とは正しい月と書きますが、正し... -
社長の週間一言 2009年12月28日 第37号
有終の美を飾る 「有終完美」 右記は「何事も終わりが肝心であり、最後まで物事を立派にやり遂げる」という意味です。 私達は単なる旅客輸送業ではなく、奥の深い接客サービス業ですから、最後まで安全であることはもちろん大切ですが、一人でも多くのお... -
社長の週間一言 2009年12月21日 第36号
選ばれるだけの差をつける 商売をする者にとって、お客様に選ばれることは最高の喜びであり、売上も増しますが自分の仕事に誇りも持てます。 しかしながら、最近の不況下ではその差が大きくないとお客様に選んで頂くのは大変に難しくなりましたが、我が社... -
社長週間一言 2009年12月14日 第35号
縁ある者同士の責任 人は限りない可能性を持っていますが、残念ながら人はいろいろな失敗や挫折体験などを経て、無意識に自分の可能性にフタをして能力の発揮を自らの手で妨げています。 そのフタを取る援助(手伝い)を出来る人が、家族であり、真の友人... -
社長短信 2009年12月 第148号
「成人の道」 私は毎月一回ほど京都の地にて論語の勉強会に参加をしていますが、論語を勉強する目的は立派な成人となることですが、今回はそのお話をさせて下さい。 まず、成人とは二通りの意味があります。 20歳という年齢に達したから成人と呼ぶ場合と... -
社長の週間一言 2009年12月7日 第34号
お見送りサービスはつばめの金看板 先般、私の知人の娘さんが稽古事で帰りが遅くなったので流しのタクシーを拾って自宅マンションまで帰った時に、乗務員さんから「エレベーターに乗られるまで見ています。」と言って下さり、車から降りてエレベーターに乗... -
社長の週間一言 2009年11月30日 第33号
第一印象が9割を決める 12月接客強化目標「明るい笑顔と元気な挨拶」 私達は一回一回のお客様に最高の満足を提供できるように一所懸命に努力をしていますが、その満足度も第一印象で9割が決まるとなると、最初の挨拶が如何に重要であるかを良くご理解い...