社長のブログ– archive –
-
社長と共に人間学を学ぶ その6
人間学を共に学ぶ皆さん、こんにちは。 前回、皆さんに「仁」について学んでいきましょうとお約束をしましたので、今回は仁について解説します。 子曰(し、のたま)わく、仁遠からんや。 我仁を欲すれば、ここに仁至る。 【述而(じゅつじ)第七】 意味は... -
社長と共に人間学を学ぶ その7
人間学を学ぶ朋友(志を共にする最上位の友人関係の意味です)の皆さん、こんにちは。 さて、今回は父親についての論語を一緒に学びましょう。 短い文章ですが、父親に対する態度や考え方を子供に諭すと同時に、父親自身にも自らが子供や周りから尊敬され... -
社長の週間一言 2010年10月25日 第80号
サンタタクシーはつばめ理念の象徴 サンタタクシーを始めて今年で10年になります。 目的は世の中に少しでも明るい話題を提供して、人と社会の役に立つことであり、つばめの経営理念を象徴するものです。 私達は仕事を通じて社会貢献を果たしていますが、... -
社長の週間一言 2010年10月18日 第79号
自分の潜在能力を引き出す 人間には「火事場のバカ力」という、いざというときに普段では出てこないような力を発揮することが出来ます。 これは筋肉の力だけでなく、能力も同様であり、遺伝子研究で有名な村上和雄教授は、人間は本来持っている能力の75... -
社長の週間一言 2010年10月11日 第78号
優しさの根源は努力 人間は誰しもが人には優しくありたいと願っています。 好きな人や仲の良い人には優しくできますが、苦手な人、嫌いな人にまで優しくすることが出来ないのが人情です。 しかし、自分に都合の良い時だけの優しさは本当の優しさとは言えま... -
社長短信 2010年10月 第158号
社長短信 2010年10月 第158号 つばめ交通の存在価値 24時間、365日、いつでも、何処でも、誰にでも、安全、快適、迅速、正確なサービスを提供して人と社会の役に立つ仕事を日々積み重ねることで、なくてはならない存在となり、業界のレベ... -
社長の週間一言 2010年10月4日 第77号
5千万円の投資でお客様からの信頼を守る つばめの配車ルールには、予約時間の5分前に必着としていますが、理由は5分あれば万が一(ミスやトラブル等)の時に手当が出来て、予約時間に遅れることを未然に防ぐことが出来るからです。 しかし、約束を守る... -
社長の週間一言 2010年9月27日 第76号
選ばれることによって誇りを高める お客様に「我が社の商品を使って下さい」とお願いする営業よりも、お客様の方から使いたいからと選んで下さるほうが有利な条件で契約することが出来ますが、それ以上に自社の商品に自信と誇りを持つことが出来ます。 私... -
社長の週間一言 2010年9月20日 第75号
感動のサービスを提供するために 前号でも述べました加賀屋旅館が三十年連続日本一に選ばれる秘訣は「見えない所にも手を抜かない」だけでなく、更に女将さんは、感動のサービスを提供するためには 【正確性】=必要なサービスを適確に提供出来ること 【お... -
社長の週間一言 2010年9月13日 第74号
職業プロとしての誇りを持つ 「陰日向無く、お天道様が見ていようが見ていまいが、手を抜かないでサービスをする、これが私達の誇りです」 これはプロが選ぶ旅館百選で30年連続日本一を獲得している石川県の加賀屋旅館の女将さんの言葉です。 リピート率...