社長のブログ– archive –
-
社長の週間一言 2010年7月19日 第66号
明日は我が身 先週はタクシーが関係する死亡事故が二件も発生しました。 同業者として心痛極まりない思いですが、亡くなられた方のご冥福とご遺族へのお悔やみを申し上げますと共に加害者となられた乗務員さんとそのご家族にも一日も早く心の安らぎを得ら... -
社長の週間一言 2010年7月12日 第65号
吾日に吾が身を三省す 論語学而第一より 曽先生が言われた、私は毎日自分の言動をたびたび省みて、良くないことは省いている。 これは立派な人間を目指すための心掛けの一つの言葉です。 過ぎし人生を振り返ると、ああすれば良かった、あるいは、する... -
社長の週間一言 2010年7月3日 第64号
クレーム対応は信者作りの最高のチャンス クレームは出さない事が一番ですが、残念ながら私達人間は不完全な存在ですから、忘れたり、間違いも勘違いもします。 必然的に出るクレームへの対応の仕方によっては、長年積み重ねた信頼も一発で失いますが、反... -
社長短信 2010年7月 第155号
社長短信 2010年7月 第155号 ワールドカップから学んだこと“集団主義の大切さ” 今回のワールドカップで全日本チームは残念ながら決勝トーナメントの一回目で敗退しましたが、負けた悔しさよりも、ナゼか清々しいモノを感じられた日本人が多かっ... -
社長の週間一言 2010年6月28日 第63号
見えない処まで気を配る 仕事柄、多くの企業をみておられる経営コンサルタントの方が、製造業の業績の良し悪しは、機械の裏側を見れば直ぐに判ります、と言われました。 機械を隅々まで手入れすることで機械の不具合を事前に見付け、生産性を下げない効果... -
社長の週間一言 2010年6月21日 第62号
信じ抜く力 イコール人事理念「サジを投げない」 自分には出来ると信じ抜く力が成功へと導きます。 少しでも無理だと思う気持ちがあると、それによって心が支配されてしまい出来る事も出来なくなります。 「YES、I CAN」これはオバマ大統領の選挙... -
社長の週間一言 2010年6月14日 第61号
仕事力と人間力の両方を高める 仕事力は成果を作り出す力です 人間力は成果の質を上げる力です。 仕事力である技能や知識によって高い売上を上げることは可能ですが、技能や知識だけでは、お客様の心には決して響きませんし、感動も提供できません。 同じ... -
社長短信 2010年6月 第153号
社長短信 2010年6月 第153号 先日、入社半年以上、一年前後の方々を対象としたワイガヤ会議を開催しました。 この会議は入社された方が更に働きやすい職場環境作りを目的として、10年以上も前から開催をしていますが、タクシー業界の慣習に染... -
社長の週間一言 2010年6月7日 第60号
短所を消すより長所を伸ばす 人間は誰もが短所と長所の両面を持っています。 短所を消し去ることは神様なら可能でしょうが、不完全な存在である私達人間には、一時的には短所を消せても、直ぐに短所は元に戻ってしまいます。 ところが、長所は伸ばせば、伸... -
社長の週間一言 2010年5月31日 第59号
誉められるよりも喜ばれる 人は誰でも誉められるととても嬉しいものです。 子供の頃は特に親に誉めて貰えると、とても嬉しくて、更に誉めて貰えるように勉強や親の手伝いを頑張りました。 心理学の先生曰く、人を誉めるのはプラスのエネルギーを与える事に...