社長のブログ– archive –
-
第748号
社員総会での学びの活用 第748号 この度の4年ぶり開催の社員総会にて沢山の皆さんの笑顔を創り出すと共に、多くの気づきや学びを一緒に得る事が出来、大変に嬉しく思います。 北山先生の講演から、人間力を高める事の重要性、東京ディズニーラン... -
第746号
運賃改定を迎える心構え 第746号 この度、三十年ぶりの大幅な運賃改定を迎えますが、最も大切なことは、お客様に納得して受け入れて頂き、引き続きタクシーのご利用を頂くと共に、約14%のアップ率を全て売り上げに吸収することです。 そのため... -
第745号
いかに忘れるか、何を忘れるか 第745号 私は心が弱いので過去に起きたどうにもならない出来事に大きく影響されることが多々あります。 「あんな事さえなければよかったのに」、「あんな事をしなければ良かったのに」と過ぎてしまった事を悔やんでも... -
第744号
勝負の神様は細部に宿る 第744号 これはサッカー元日本代表監督の岡田氏が好んで使われる言葉ですが多くの意味合いを含んでいます。 先ずは「一回くらい」、「俺一人ぐらい」という小さな気の緩みへの注意喚起です。小さな気の緩みが重大事故の原... -
第743号
時は命 第743号 時は金なりという言葉がありますが、過ぎ去った時間はどれだけお金を積んでも戻ってきません。 私たちは一分一秒という時を刻んで生きていますので、時は命だと考えるべきです。 更には人間には共通して与えられたものがあります。... -
第742号
良い事は素直に真似る 第742号 この度のG7関連業務が無事に終了しましたが、これも一重に現場で活躍して下さった乗務員の皆さん、そしてそのオペレーションを24時間体制でサポートして下さった皆さんのお陰です。 本当に有り難く、嬉しく思い... -
第741号
最上位の笑顔をつくる 第741号 最上位の笑顔はつくり笑顔です。 相手に安心を与えたいという優しさが溢れるつくり笑顔、あるいはご利用下さるお客様へ感謝の気持ちを込めてつくり出す笑顔は人間関係を更に良好なものとする最上位の笑顔です。 同じ... -
第309号
社長短信 2023年5月 第309号 5月8日のコロナの5類移行をもって、弊社が2020年12月から取り組んできましたコロナ患者輸送の運行管理業務が無事に終了しました。 振り返りみますと、業務請負をした時は、コロナ感染者が爆発的に増... -
第740号
目は口以上にものを言う 第740号 人が相手から感じるのは言葉よりも、目つき、表情、態度からの方が影響が大きいようです。 特に目つきは良好な人間関係を作るためには欠かせない重要なポイントです。 コロナ禍の影響でマスク着用が増えたことで、眼... -
第739号
G7広島サミットの成功を目指す 第739号 私達におけるG7広島サミットの成功は、単にサミット関連の仕事を無事に行う事だけではありません。 サミット期間中にもタクシーを必要とされるお客様が多く居られますが、そのお客様の要望に応えて、大切...