社長のブログ– archive –
-
社長と共に人間学を学ぶ その3
人間学を共に学ぶ皆さん、こんにちは。 今回は日々、自分の行動や言動を振り返ることの大切さを諭す文章を勉強しましょう。 曾子(そうし)曰わく、吾(われ)日に吾(わ)が身を三省(さんせい)す。 人の為に謀(はか)りて忠(ちゅう)ならざるか、 朋... -
社長と共に人間学を学ぶ その4
人間学を学び、人間力の向上を目指す同志の皆さんへ 今回のテーマは論語からではなく、同じく中国の偉大な思想家である老子という人の言葉を勉強します。 「恨みに報(むく)ゆるに徳を以(もっ)てす」 意味は どんなに非道な仕打ちを受けても相手を恨ま... -
社長と共に人間学を学ぶ その5
人間学を学ぶ仲間の皆さん、こんにちは。 巧言令色(こうげん れいしょく)、鮮(すく)なし仁(じん) 【学而第一】より 口先が巧みで、心にもなく顔つきを和らげて媚びへつらう者に、誠実な人間はほとんどない。 「巧言」とは、口達者 「令色」とは、相... -
社長と共に人間学を学ぶ その6
人間学を共に学ぶ皆さん、こんにちは。 前回、皆さんに「仁」について学んでいきましょうとお約束をしましたので、今回は仁について解説します。 子曰(し、のたま)わく、仁遠からんや。 我仁を欲すれば、ここに仁至る。 【述而(じゅつじ)第七】 意味は... -
社長と共に人間学を学ぶ その7
人間学を学ぶ朋友(志を共にする最上位の友人関係の意味です)の皆さん、こんにちは。 さて、今回は父親についての論語を一緒に学びましょう。 短い文章ですが、父親に対する態度や考え方を子供に諭すと同時に、父親自身にも自らが子供や周りから尊敬され... -
社長の週間一言 2010年10月25日 第80号
サンタタクシーはつばめ理念の象徴 サンタタクシーを始めて今年で10年になります。 目的は世の中に少しでも明るい話題を提供して、人と社会の役に立つことであり、つばめの経営理念を象徴するものです。 私達は仕事を通じて社会貢献を果たしていますが、... -
社長の週間一言 2010年10月18日 第79号
自分の潜在能力を引き出す 人間には「火事場のバカ力」という、いざというときに普段では出てこないような力を発揮することが出来ます。 これは筋肉の力だけでなく、能力も同様であり、遺伝子研究で有名な村上和雄教授は、人間は本来持っている能力の75... -
社長の週間一言 2010年10月11日 第78号
優しさの根源は努力 人間は誰しもが人には優しくありたいと願っています。 好きな人や仲の良い人には優しくできますが、苦手な人、嫌いな人にまで優しくすることが出来ないのが人情です。 しかし、自分に都合の良い時だけの優しさは本当の優しさとは言えま... -
社長短信 2010年10月 第158号
社長短信 2010年10月 第158号 つばめ交通の存在価値 24時間、365日、いつでも、何処でも、誰にでも、安全、快適、迅速、正確なサービスを提供して人と社会の役に立つ仕事を日々積み重ねることで、なくてはならない存在となり、業界のレベ... -
社長の週間一言 2010年10月4日 第77号
5千万円の投資でお客様からの信頼を守る つばめの配車ルールには、予約時間の5分前に必着としていますが、理由は5分あれば万が一(ミスやトラブル等)の時に手当が出来て、予約時間に遅れることを未然に防ぐことが出来るからです。 しかし、約束を守る...