社長のブログ– archive –
-
社長短信 2011年4月 第164号
社長短信 2011年4月 第164号 この度の震災の被災者の皆様に心からご冥福をお祈り申し上げます。 千年に一度の大震災と言われていますが、国難としては66年前の太平洋戦争の終了時の方が主要都市は全て崩壊して日本国全体の経済活動がゼロスタ... -
社長の週間一言 2011年4月4日 第103号
被災地の乳幼児への水を草の根運動で集めています 私の友人である千葉県の保育園の園長さんから、お水を送って欲しいという援助要請がありました。 水道水は政府からの放射能検査結果が数日遅れて発表されるので、原発の安全宣言が出るまでは怖くて子供に... -
社長と学ぶ人間学 その26
親愛なる人間学を共に学ぶ皆様へ 先週、私が師事しています伊輿田先生の講義がありました。 大震災直後の講義ですから、どんなお話を聞かせていただけるか大変に興味と楽しみを持って参加しました。 開口一番 『死生命有り、富貴天に在り』 と言われました... -
社長の週間一言 2011年3月28日 第102号
人生二度無し この度の大震災で多くの尊い人命が失われました。 改めて生きていることの有り難さを感じます。 しかし、ただ感じるだけでなく、この命を如何に使うのか、自分の使命を深く考え、そして行動に移すべき時です。 人生は二度とありません。だか... -
社長の週間一言 2011年3月21日 第101号
日本人の美しい心に誇りを持ちます この度の巨大地震直後に被災地から「お金よりも物資を下さい」に応えて、経営者勉強会仲間と救援物資を集めました。 既に市内には緊急物資が店舗から消えていましたが、家庭から乾電池1本、又はお水1本というように皆... -
社長と学ぶ人間学 その26
人間学を共に学ぶ皆さん、こんにちは。 この度の東日本大震災において亡くなられた多くの犠牲者の方々に心からご冥福をお祈り申し上げます。 震災以来、いろんな悲喜こもごもの人間ドラマがありますが、私は素晴らしい日本人の精神の再発見があったと思い... -
社長と学ぶ人間学 その25
人間学を共に学ぶ皆さん、こんばんは。 この度の東北関東大震災にて多くの尊い人命が失われましたこと、心痛の極みであります。 心からご冥福をお祈りいたします。 朝からずっと流れてくる被災地の情報に心が張り裂けるような思いを持って聴いていますが、... -
社長の週間一言 2011年3月14日 第100号
今、私達がするべき事、出来ること この度の巨大地震にて亡くなられた方、そして被害に遭われた方々へ心からお悔やみを申し上げます。 被害状況が明らかになるにつれて、大変に心が痛みますが、今、私達がするべき事は、心乱れることなく目の前の仕事を平... -
社長の週間一言 2011年3月7日 第99号
安全運転宣言は誰のため 安全運転宣言は、お客様のため、自分のため、そして仲間のためです。 私達は人間ですから、つい気が緩んだり、たまたま安全確認をおろそかにして事故に至る可能性を誰もが持っています。 お客様をご乗車するたびに安全運転宣言をす... -
社長短信 2011年3月 第163号
社長短信 2011年3月 第163号 一月去ヌ、2月逃げる、3月去る、と申しますが、月日の経つのは本当に早いものです。 その中で多くの行事が開催され、またこれからも開催の予定が目白押しです。 まず、先月は第六回の餅つき大会を開催しました。 ...