社長のブログ– archive –
-
第231号
身だしなみを整えて笑顔と挨拶の徹底 第231号 これは年度当初に掲げましたつばめ交通の行動目標ですが今年度も半分を過ぎて皆さんの実践状況は如何でしょうか。 ある本に「笑顔は努力、無愛想は本能」、そして笑顔と挨拶で脳がリフレッシュ出来... -
第230号
何のために働くのか 第230号 もし皆さんの子供さんからこのような質問をされたらどのように答えられますか? 家族を養うため、自らが生活するために頑張って働いているという答えは間違いありません。しかし、犬や猫でも家族を養いますからそれ... -
第229号
時は命なり 第229号 昔からの諺には、時は金なり、とありますが、過ぎ去った時はお金で買い戻せません。時は命そのものと考えるべきです。 しかし、私達は命と同じくらい大切な時間を大事にして生きているでしょうか。 仕事も時間を使います。... -
第228号
先縁尊重の精神を忘れない 第228号 これは原点の人を忘れないで大事にする、という意味です。 私達は人生の中で多くの出逢いがあり、その中には大変にお世話になった人が少なからずいるはずです。その方を忘れてしまったり、不義理をしていないでし... -
第227号
お忘れ物返却100%を目指す 第227号 人間は誰しもがついうっかりのミスをしてしまいます。従ってお客様が私達に望まれる事は、うっかりしてタクシーやバス車内に忘れ物をしても必ず返却されることです。 もちろん、お客様にお忘れ物をさせな... -
第226号
チップは世界で最も尊いお金 第226号 欧米でのチップは料金の一部として含まれていますが日本ではそのような習慣はありません。どちらかというと日本人はチップを遠慮する傾向が強いと思います。 しかし、人は満足を少しでも超えるとその喜びを... -
社長短信 2013年8月 第192号
社長短信 2013年8月 第192号 残暑お見舞い申し上げます。 今年の立秋は8月7日であり、この日から暦の上では秋となりますが、残暑というよりも酷暑の日々が続きますね。 その暑さに負けずに社員の皆さんには日々お客様満足を目指して職務に... -
第225号
愛車精神は無事故へとつながる 第225号 大リーグで活躍中のイチロー選手は野球少年達へ話す時には必ず「野球が上手くなりたいなら道具を大事にしなさい」と話されるそうですが、昔から職業プロと呼ばれる大工さんや料理人の方は万物に精霊が宿... -
第224号
愛の実態は努力、愛の反対言葉は無視、無関心 第224号 前回の週間一言にて4つの愛について書かせて頂きましたが、愛は人間関係を良好にするためには欠かせないものです。 人間は自分の事を大切にしようとする相手の努力を感じた時に好意を持ち... -
第223号
支え愛、認め愛、励まし愛、許し愛が溢れる社風を目指す 223号 人間はお互いに不完全な存在ですからウソもつきますし、偏見を持ちますし、嫉妬もしますし、失敗を他人のせいにもします。 これらは自己防衛の本能から生ずる行動ですが人間社会の...