社長の週間一言– tax –
-
社長の週間一言 2010年6月28日 第63号
見えない処まで気を配る 仕事柄、多くの企業をみておられる経営コンサルタントの方が、製造業の業績の良し悪しは、機械の裏側を見れば直ぐに判ります、と言われました。 機械を隅々まで手入れすることで機械の不具合を事前に見付け、生産性を下げない効果... -
社長の週間一言 2010年6月21日 第62号
信じ抜く力 イコール人事理念「サジを投げない」 自分には出来ると信じ抜く力が成功へと導きます。 少しでも無理だと思う気持ちがあると、それによって心が支配されてしまい出来る事も出来なくなります。 「YES、I CAN」これはオバマ大統領の選挙... -
社長の週間一言 2010年6月14日 第61号
仕事力と人間力の両方を高める 仕事力は成果を作り出す力です 人間力は成果の質を上げる力です。 仕事力である技能や知識によって高い売上を上げることは可能ですが、技能や知識だけでは、お客様の心には決して響きませんし、感動も提供できません。 同じ... -
社長の週間一言 2010年6月7日 第60号
短所を消すより長所を伸ばす 人間は誰もが短所と長所の両面を持っています。 短所を消し去ることは神様なら可能でしょうが、不完全な存在である私達人間には、一時的には短所を消せても、直ぐに短所は元に戻ってしまいます。 ところが、長所は伸ばせば、伸... -
社長の週間一言 2010年5月31日 第59号
誉められるよりも喜ばれる 人は誰でも誉められるととても嬉しいものです。 子供の頃は特に親に誉めて貰えると、とても嬉しくて、更に誉めて貰えるように勉強や親の手伝いを頑張りました。 心理学の先生曰く、人を誉めるのはプラスのエネルギーを与える事に... -
社長の週間一言 2010年5月24日 第58号
身だしなみはプロの誇り 身だしなみとは、身の回りについての心掛けのことです。 髪型、服装、ネクタイの締め方などだけでなく、言葉遣いや態度、姿勢も身だしなみの大切な要素です。 これらの身だしなみは、決して自分の都合や好き嫌いで整えることは出来... -
社長の週間一言 2010年5月17日 第57号
幸せな人生のために 幸せな人生とは、人間関係の善し悪しで決まります。 良き人間関係は人から与えて貰うのではなく、自らが物資的だけでなく、精神的にも他人から必要とされる存在となることで作り出すことが出来ます。 周りから必要とされる一番の方法が... -
社長の週間一言 2010年5月10日 第56号
私49 あなた51の精神 まずは私が幸せにならないと周りは幸せに出来ない・・・果たして本当にそうでしょうか? 戦後の個人尊重主義教育にてそのように習いましたが、その個人主義が行き過ぎて、自分の欲望を満たすことを優先して子供を放っておいて起... -
社長の週間一言 2010年5月3日 第55号
地域で最も尊敬される会社を目指す ルールは人間が安心して生きていくために必要な規則です。 マナーは人間が快適に生きていくために必要な態度や行儀です。 モラルは人間が人間らしく心豊かに生きていくために必要な 道徳や倫理です。 ルールを守り、マ... -
社長の週間一言 2010年4月26日 第54号
安全運転宣言は誰のために行うのか 安全運転宣言は、お客様のため、自分のため、そして仲間のために行うものです。 私達は人間ですから、つい気が緩んだり、つい安全確認をおろそかにしたり、たまたま横着をします。 お客様を乗車するたびに安全運転宣言を...