社長の週間一言– tax –
-
社長の週間一言 2013年3月11日 第204号
不都合を成長のチャンスに 第204号 好きな物ばかりを食べていると身体は不健康になります。 好き嫌いをせずにバランスの取れた食事を摂るからこそ、健康を維持することができます。 仕事も同じであり、自分の好きなように仕事をするのは自分だけは良い... -
社長の週間一言 第203号 2013年3月4日
繰り返しても繰り返しても身につかない、だから繰り返すのだ 週間一言 第203号 これは私の人生の師匠から頂いた言葉です。 人間ですから、繰り返しても直ぐには身につきませんし、何度となく繰り返してもなかなか成果が出ない時もあります。 そ... -
社長の週間一言 2013年2月25日 第202号
「何のために生きるか」致知名言集より 第202号 木村ひろ子さんは生後間もなく脳性マヒになった。 手足は左足が少し動くだけ。ものも言えない。 しかも三歳で父が、13歳で母が亡くなった。 小学校にも中学校にも行けなかった。 わずかに動く左足に鉛... -
社長の週間一言 2013年2月18日 第201号
喜びの種まき名人に感謝 第201号 先般、出逢いのご縁を頂いた研修仲間から大変に嬉しいお話しを聴かせていただきました。 その内容は、以前に奥様の不注意でつばめのタクシーに追突事故をされた時に、気も動転され、更には降りてきた乗務員さん... -
社長の週間一言 2013年2月11日 第200号
日々に新たなる心にて選ばれるつばめを作る 第200号 羊かんの虎屋17代当主の黒川社長の講演の際に「創業400年余りの継続の秘訣は?」という質問へ「虎屋は昨日よりも今日、日々に新たな気持ちを常に持ち、更に美味しいヨウカン作りへの努... -
社長の週間一言 第199号
受けた恩は岩に刻み恩返しをする 第199号 先般、広島市内の繁華街で弊社タクシーが当たり屋に遭遇しました。 丁度、真後ろに居た、某タクシーの乗務員さんが異変に気づき、ドライブレコーダーの画像を会社を通じて提出していただき検証したところ、開... -
社長の週間一言 2013年1月28日 第198号
意味を見いだしヤル気を引き出す 第198号 ある旅人が苦しそうな顔をして石を運んでいる男に「何をしているのですか?」とたずねました。その男は「見りゃ判るだろう、重たい石を運んでいるんだよ」と答えました。 次に同じように額に汗をかきな... -
社長の週間一言 2013年1月7日 第195号
事故に巻き込まれない、それがプロの責任と誇り 第195号 一般ドライバーの責任は事故を起こさない事ですが、私達プロの責任はたとえ過失0%であっても事故に巻き込まれない事です。 お客様はつばめなら安心だと信じてご利用下さっています。 そのお客... -
社長の週間一言 2013年正月元旦 第194号
新年明けましておめでとうございます。 「正月とは正しい事を考える月」 第194号 『正月とは、初心に戻り、正しい事を考え、正しく実行して、正しい結果を創り出す月である』これは経営の神様と呼ばれ、私が最も尊敬する松下幸之助翁の言葉です。 正し... -
社長の週間一言 第193号
お客様感動と満足の違い 第193号 満足はお客様の期待を満たす事、感動はお客様の期待を超える事により作り出す事が出来ます。 言葉で表現するのは簡単ですが実際にお客様の期待を超える事は大変な努力を必要とします。 しかし、企業活動の目的...