社長の週間一言– tax –
-
第299号
有終の美を飾りましょう 第299号 有終の美を飾る、とは「最後までやり通して立派な成果をあげること」ですが、私達があげるべき立派な成果とは、先ずは無事故で今年を終了することです。 更に、次の成果は「心からのありがとう」をお客様からだ... -
第298号
健全な仕事観にて上質のお金を得る 第298号 健全な仕事観とは、お客様のお役に立ち、喜んで頂く事で正当なお金を頂くことです。 もし、お金を目的に働くのならばお金を得るための手段を選ばなくなり、人間関係は崩壊しま... -
第297号
4つの愛の実践にて幸せな人生を作る 第297号 全ての人間に共通に与えられている事実は、人間は必ず死ぬそして人生は一度きりという2つの真実です。 そして誰もが人生を幸せに生きたいと願っています。 幸せな人生を作るためには良好な人間関... -
第296号
縁を大切に生きる 第296号 人間は多くのご縁を積み重ねながら生きています。 先ずはご先祖様からのご縁が無ければこの世に存在することすら出来ません。 また、この世において家族や友人や職場の仲間などとのご縁があるから生きる価値や生き甲... -
第295号
可愛い感謝状を頂きました 第295号 私達は新入社員さんを中心に毎朝7時過ぎから2時間近く会社周辺の清掃活動をしていますが、その私達に感謝の気持ちを伝えたい、と言われて安田幼稚園の子供さんが可愛い手作りの感謝状を持って会社に来られました... -
第294号
生きているのは偶然、死ぬのは必然 その2 時間の有限性に気づく 第294号 法律の下では、人間の命の重さは平等ですが、命の長さは人によって違います。 しかし、殆どの人が死など当分先の事、または、永遠にやって来ないと思って生きているのが現実... -
第293号
生きているのは偶然、死ぬのは必然 その1 第293号 この言葉は京都市内にて、名も知れぬ小さなお寺の入り口で見つけました。 私は「一所懸命」という言葉が好きで、生きているのも命懸けと思って頑張っていましたが、自分一人の力で生きているので... -
第292号
自分の顔に責任を持つ 第292号 リンカーン元大統領は40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て、と言われましたが、何かに向かって一所懸命に努力する事で顔つきは明らかに変わってきます。 しかし、一所懸命にすれば何でもよいのではなく、人に喜ばれ... -
第291号
人間の我欲を活用する 第291号 人間は誰しもが我欲を持っていますが、自分の欲望を満たすために一所懸命に働く事で仕事力が高まり、結果的に人間的成長を得る事が出来ますので我欲はとても大事です。 しかし、その我欲が強くなり過ぎると他人を押しの... -
第290号
公共輸送機関の使命を全うする 第290号 今から23年前の1991年の9月27日の夜、広島地方での最大瞬間風速が58mという今まで体験した事が無い、想像をはるかに超える超大型の台風が上陸しました。 激しい雨風で夕方には電車やバスなど...