社長の週間一言– tax –
-
第321号
還暦の初心 第321号 先般の私の60歳の誕生日には社員の皆さんから温かく愛情溢れる励ましの言葉を沢山に頂き、大変に心が熱くなると共に、更なるヤル気を与えて頂きました。 大変に嬉しく、心から感謝を申し上げます。 60年で干支が一巡し、今... -
第320号
初心に戻る 第320号 先般の社員総会へのご出席を有り難うございました。 新入社員さんの体験談DVDを視て、初心に戻る事が出来た方が多かったと思いますが如何でしょうか? わざわざ電話を掛けてつばめを呼んで下さるお客様、待ち時間が長く... -
第319号
後悔よりも反省が大事 第319号 後悔とは、過ぎた事を悔やみ自分を責める行為です。 反省とは、自分の行いを素直に反りみて、上手くいっていない所を省く(修正する)事であり、同じ失敗を二度と繰り返さないと決意する行為です。 後悔は後向き... -
第318号
タクシーは最後に残る公共輸送機関 第318号 路線バスや路面電車は風速25m以上で運行停止しますが、タクシーには運行停止の規定がないので、どんな天災や災害が来てもタクシーは最後まで残る公共輸送機関です。 現に、24年前に広島を襲った... -
第316号
一(いっ)燈(とう)照(しょう)隅(ぐう) 万(ばん)燈(とう)照(しょう)国(こく) 第316号 この言葉は天台宗の開祖、最澄大師の有名な言葉ですが、私も人生信条の一つとして大切にしている言葉です。 意味は「一人ひとりが自分の身近の一隅(いちぐ... -
第315号
良い習慣は能力を超える 第315号 これは東レグループの社長を務められた佐々木常夫さんの実体験を通した言葉ですが私も大いに同感します。 朝起きたらラジオ体操をする、大きな声で挨拶をする、散歩をする、寝る前にストレッチ体操をする、これ... -
第314号
窓越しの笑顔が大切 第314号 接客サービス業において第一印象は最も重要です。 特にタクシーの場合はお客様と過ごす時間が短いので第一印象がすべてを決めると言っても過言ではありません。 第一印象が良かったらお客様は最後まで笑顔でご乗車... -
第312号
礼の根本は譲る心 第312号 「礼」とは社会的規範及び作法や習慣の事であり、これをお互いが守る事で社会の秩序と調和が保たれます。 この礼の根本は「譲る」という精神にあります。 あいだみつおさんの詩に 「奪いあえば足りない、分けあえば余... -
第311号
1足す1は無限大の可能性 第311号 1足す1は数学では当然2ですが、複数の人間が相手の足りないところを補完し合い力を合わせる事により2以上の無限大の成果を作り出せるのが人間の素晴らしい所です。 しかし、お互いが助け合う事をしなければ、人... -
第310号
100引く2はマイナスの怖さを知る 第310号 先般、30年来のお客様から「最近のつばめさんはドアサービスをしない人が居る」とお叱りの電話を頂きました。 よく聞いてみますと、弊社のタクシーをご利用された時に2回...