社長の週間一言– tax –
-
第454号
心身を調えプロ意識を高める 第454号 私達つばめ交通の乗務員さんは世間からは運転のプロだと思われています。また、そう思われることが乗務員さんの誇りでもあります。 では、プロとしての意識、そして誇りは乗務員さんだけが持つものでしょうか? 私... -
第453号
ブランド力を高めて信者を増やす 第453号 私達はトヨタ車なら品質は大丈夫だと信じていますし、口に入れる食べ物も少々高くても日本のブランドメーカーのモノを買うと思います。 すなわちブランド力とは信用力であり、ブランド力の向上を図ると... -
第452号
人生にリセットボタンは無いがスタートのボタンは何度でも押せる 第452号 これはある芸能人の言葉ですが人生の生き方の絶妙なツボが有ると感じて週間一言に取り上げました。 最近はテレビゲーム世代が多く、簡単にリセットボタンを押して最初に戻っ... -
第451号
「いつも」の習慣を身につける 第451号 私達の仕事はお客様の大切な命を預かる重要な責任があり、日々、平常心を保つ事が必要です。 気分のムラが焦りや油断を生みだし、心の調子が最下点の時に事故やトラブルを引き起こします。 これは安全運行面だ... -
第450号
人間の原点「真心からの思いやり」 第450号 先般、私達の仲間の一人が心の隙間に魔が差して、大変に残念な事態が発生しました。 経営管理部の加茂川さんは自分達が平素からもっと気をつけて日報チェックをしていたら未然に防ぐ事が出来ていたか... -
第449号
プロとしての強い自覚が成果を作り出す 第449号 皆さんご存じのようにタクシー3課夜勤務チーム15名の皆さんが十月二十二日に六百日連続無事故を達成して現在も記録更新中です。 これを一人当たりで換算すると9千日、約25年間無事故継続で... -
第448号
第一印象の決め手は笑顔 第448号 以前の短信にて「第一印象にて貯金を作る」と書きましたが、では、いつが第一印象でしょうか? ご乗車頂いた最初の挨拶も大事な印象ですが、乗車前に窓越しに見える乗務員さんの笑顔が最も有効な第一印象だと思... -
第447号
ストロークの達人を目指す 第447号 人はストローク(心の栄養剤)を受けて心が満たされる事により、自信を得て自らの能力を最大限に引き出し、更に成長出来るのでストロークの達人は人を幸せに導ける人生の達人とも言えます。 ストロークの実践... -
第446号
握手のストロークにて笑顔を作り出す 第446号 先週の週間一言でストローク(心の栄養剤)が溢れる理想の会社を目指しますと書きました。 先ずは私が率先垂範をして挨拶の時に握手によるストロークを励行していますが握手の相乗効果として笑顔を... -
第445号
ストローク(心の栄養)が溢れる会社を目指す 第445号 先日の研修にてストロークが溢れる会社は社員さんが心の栄養で満たされ、社内に笑顔が溢れ、働き甲斐のある理想の職場になると学びました。 けれども、ストロークが良い事、大切な事だと頭...