社長の週間一言– tax –
-
第493号
人間として何が正しいかで判断する その二 第493号 人間として正しい判断基準に信用があります。 つばめ交通ではお客様からの信用を得るためにいろいろな努力や工夫をしていますがその一つに配車時間の五分前到着があります。 五分前に到着するよう... -
第492号
人間として何が正しいかで判断する その一 第492号 皆さんはお客様と顧客様の違いをご存じですか。 お客様とはご利用下さる全ての皆様の事です。 顧客様とはリピートされる常連のお客様の事です。 一般的に考えると顧客様の方を大切にするべきである... -
第491号
何のために生きるか 第491号 人は幸せになるために生きます。 しかし、人間は自分一人の幸せでは本当の幸せを感じる事が出来ないことを知っています。 本当の幸せは人と一緒に幸せになることです。 人生の大半を占める仕事は人生そのものですか... -
第490号
最重要判断基準「何がよいことなのか」第490号 先般の豪雨災害時には多くの反省点がありましたが配車室の適切な判断と指示のお陰で社員さんもお客様も無事で何よりでした。 これは配車室のスタッフが「何がよいことなのか」の判断基準を明確に持... -
第489号
社内健康診断受診のすすめ 第489号 我が社では「健康経営」を目指して昨年からは社内の健康診断にガン検診も追加しました。 そうすると驚くべき事に11人もの人にガンの疑いがあるという診断が出ました。 その中でもバス課の大西さんは大腸ガ... -
第488号
誇りに思う仲間の皆さんへ 第488号 豪雨災害発生から一ヶ月余りが過ぎましたがいまだに呉方面はJR線と幹線道路が不通、未整備のために朝晩の渋滞は大変に激しい状態です。 その大変な状況の中でも伊藤課長以下十七名(全員のお名前を書けずに... -
第487号
人間関係は目で決まる 第487号 ことわざに「目は口ほどにものを言う」とありますが実に言い得て妙いると思います。 目は喜怒哀楽の感情を最も顕著に表しますので何もしゃべらなくても目つきから相手の感情は分かるものです。ですから、どんなに... -
第486号
解釈力によって人生は変わる 第486号 長い人生において嬉しい事もあれば辛く悲しい事もあり、神様は全ての人間に幸せと不幸せを半分ずつ平等に与えて下さっているようです。 それらの出来事を肯定的に解釈するのか否定的に解釈するのかは自分の心の... -
第485号
人生成功の方程式 能力×努力×人間性 第485号 この3つの中でどれが一番大切でしょうか? 能力とは才能であり、努力とは熱意と行動力です。 人間性とはその人が持つ考え方、つまり価値観です。 努力にに勝る能力なし、と言う言葉がありますように能... -
第484号
飲水思源 第484号 これは井戸の水を飲む時には井戸を掘った人の苦労を思い感謝をしながら飲むという意味です。 私達は先輩が作って下さった「選ばれる」という有り難い評価を当たり前のように考えて感謝の気持ちをどこかに置き忘れていないでしょうか...