社長の週間一言– tax –
-
第523号
つばめ交通は「安心提供業」 第523号 事業職種からの観点で表現すればつばめ交通は「旅客輸送接客サービス業」です。 しかし、「安心提供業」と定義すると幅広く社内外に向けて仕事の在り方を考える事が出来ます。 私達の四大商品は「安全、... -
第521号
節目を活用する 第521号 竹が強くてしなやかなのは節目があるからです。 人間も同様に節目はとても大事です。 特に日本人は地震や台風などの自然災害に強い民族だと言われますが、昔から1年を24節に分け、その都度、心の準備をして、心を... -
第515号
お忘れ物の有無は気配りのバロメーター 第515号 人間は不完全な存在ですから気をつけているつもりでも忘れ物をしてしまいます。 私達の責任はお客様が忘れ物をされないように、注意喚起をしっかりと行うことですが、それでも忘れ物されるお客... -
第514号
構えブレーキを身に付ける 第514号 先般の交差点事故のドライブレコーダを見た専門家の方が横転事故になっても不思議ではない重大事故が防げたのは当該乗務員さんが無意識で行っている構えブレーキのお陰ですと言われました。 一般的に、危険... -
第513号
シートベルト着用促進のお願い 第513号 皆さん既に掲示物を見られてご存じのように信号無視をした自家用車と交差点事故が発生して、ご乗車中のご夫婦が怪我をされました。 当該の乗務員さんに怪我がなかった事が唯一の救いですが、もし、お客... -
第512号
お客様のコース選択は無限 第512号 お客様が目的地へ向かわれる時に選ばれるコースとして、細い道であっても料金が最も安い道を選ぶ方も居ます。 あるいは安全を優先され広い道を選ぶ方も居ます。 更には時間を優先される方も居ます。 また、... -
第511号
人財育成は仲間のため、自分のため 第511号 私達つばめ交通が目指す人財育成は我が社の営業理念「選んでご利用頂けるつばめを目指し、お客様感動の追求」が実践出来る人財の育成です。すなわちお客様の期待を超えて感動を提供出来る人財の育... -
第510号
企業格差は人間力の差 第510号 一昔前の企業格差は仕事力で作り出せる商品、技術、サービスの差であり、消費者の物欲を満たすことが企業活動の中心でした。 しかし、モノが溢れる時代になった現代では、お客様の心を満たすことが出来る人間力の... -
第509号
良心が痛むような仕事をしない自分づくり 第509号 私は性善説に基づき、人間は誰もが良い行いをしようという良心を持っていると考えています。 しかし、本来は良心が溢れる心を持って生まれてきた人間が、生育の過程で自己防衛本能が強く働き過... -
第507号
有終の美を飾りましょう 第507号 今年は平成最後の師走ですから例年以上に感慨深いものを感じますが皆さんは如何でしょうか。 竹は節目があるから強くてしなやかなのであり、人間も節目を大切にすることで人生をよりたくましくしなやかに生きて...