2020年12月26日 / 最終更新日 : 2020年12月26日 tsuba 社長の週間一言 第615号 有終の美を飾る 第615号 終わり良ければすべて良し、という言葉がありますが、これは人間の長年にわたる経験値から出ている言葉であり、よく当たっていると思います。 「終始」という言葉がありますが、これは終わ […]
2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 tsuba 社長の週間一言 第612号 つばめ交通の上司(先輩)の責任 第612号 先週、つばめ交通の仲間の責任を再定義しましたが、同様に上司(先輩)の責任も言葉を換えて 「部下(後輩)の強みを最大限に引き出し、成果を創り出す支援をすること」と再 […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 tsuba 社長の週間一言 第611号 同じ職場で働く仲間の責任 第611号 今まで、つばめ交通における仲間の責任とは 「仲間の能力を最大限に引き出し、成果を創り出す支援をすること」と定義していました。 しかし、能力には人によって強みや弱みがあり […]
2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 tsuba 社長の週間一言 第610号 努力とはワガママな自分との戦い 第610号 人間は頭では分かっているのに自分との約束をなかなか実行出来ません。更にはやり始めても三日坊主で終わり継続出来ないのが人間の常です。 けれども、自分との戦いに勝た […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2020年11月12日 tsuba 社長の週間一言 第609号 サンタタクシーの企画意義 第609号 今年でサンタタクシーは20周年を迎えます。 当初の企画目的はアメリカで起きた9.11同時多発テロにて大変に暗くなった世の中に少しでも明るい話題を提供したいと考えて企画 […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月9日 tsuba 社長の週間一言 第608号 当たり前の事でも今まで以上に一所懸命 第608号 お客様感動の創造は当たり前の事でも一所懸命にすることですとお伝えしていますが、当たり前の事を同じやり方で、同じ心構えで行っていてはお客様の期待を超え、感動 […]
2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 tsuba 社長の週間一言 第607号 今日の一見様を明日のお得意様にする 第607号 企業活動の最大の目的は「顧客創造」です。 ちなみに「お客様」は利用して下さる方すべてであり「顧客」は選んでご利用下さるお得意様です。 どんなに良い商品を持っ […]
2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 tsuba 社長の週間一言 第604号 失敗を成長の糧に活用する 第604号 農耕民族であった日本人は一年に一度の作付けの失敗が命取りなるので、本能の中に失敗を怖れる観念を強く植え付けられているようです。 しかし、失敗への怖れが強すぎると何もし […]
2020年10月3日 / 最終更新日 : 2020年10月3日 tsuba 社長の週間一言 第603号 ありがとうは幸せを運ぶ魔法の言葉 第603 皆さんは一日に何回の「ありがとう」を伝え、そして頂いていますか? 特に、身近な親や祖父母、兄弟、妻や子供たちに素直に「ありがとう」と言えているでしょうか。 家族 […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月26日 tsuba 社長の週間一言 第602号 仕事はデジタル、人間関係はアナログ 第602号 人工知能(AI)や自動化がどんどん進み、人と接することなく、いろいろなモノやサービスが手に入るようになると人間が次に求めるものは、より丁寧な人間的(アナログ […]