社長のブログ– archive –
-
第303号
心の中の鬼は外、福は内 第303号 今週の2月4日は立春であり、暦の上では春です。 そして立春の前の日は節分と言って、旧暦では大晦日です。 ですから節分には豆(魔滅)をまいて昨年一年間の厄落としをして、新たなる気持ちを持って新年を迎... -
第302号
三日坊主でも百回続けたら三百日 第302号 一年の計は元旦にあり、ということで年頭に何かを決意された方は多いと思いますが、継続はされていますか? 何事も継続は大切ですが、継続ほど難しいものはなく、私も一度決めた事を三日坊主で終わるこ... -
第301号
危険感受性を高める 第301号 日本の治安は世界で最高のレベルであり、そのお陰で私達は安心して、日々を安全に暮らす事が出来ています。 しかし、その弊害として危険感受性が非常に低くなってしまい、ある実験では部屋の非常ベルが鳴ってもほと... -
第300号
責任をとるとは成果を作り出すこと 第300号 政治家の失言や失態、企業の重大事故や不祥事などにより「責任をとって辞任」ということがありますが、これは正確には「責任を放棄して逃げ出すこと」だと思います。 責任をとるとは成果を作り出すこ... -
社長短信 2015年1月 台208号
社長短信 2015年1月 第208号 新年明けましておめでとうございます。 今年は大変に寒い正月を迎えましたが、新年早々から多くの社員さんに出勤して頂き、たくさんのお客様からの受注に応えることが出来ました事、深く感謝致します。 お陰... -
第299号
有終の美を飾りましょう 第299号 有終の美を飾る、とは「最後までやり通して立派な成果をあげること」ですが、私達があげるべき立派な成果とは、先ずは無事故で今年を終了することです。 更に、次の成果は「心からのありがとう」をお客様からだ... -
第298号
健全な仕事観にて上質のお金を得る 第298号 健全な仕事観とは、お客様のお役に立ち、喜んで頂く事で正当なお金を頂くことです。 もし、お金を目的に働くのならばお金を得るための手段を選ばなくなり、人間関係は崩壊しま... -
第297号
4つの愛の実践にて幸せな人生を作る 第297号 全ての人間に共通に与えられている事実は、人間は必ず死ぬそして人生は一度きりという2つの真実です。 そして誰もが人生を幸せに生きたいと願っています。 幸せな人生を作るためには良好な人間関... -
第296号
縁を大切に生きる 第296号 人間は多くのご縁を積み重ねながら生きています。 先ずはご先祖様からのご縁が無ければこの世に存在することすら出来ません。 また、この世において家族や友人や職場の仲間などとのご縁があるから生きる価値や生き甲... -
第295号
可愛い感謝状を頂きました 第295号 私達は新入社員さんを中心に毎朝7時過ぎから2時間近く会社周辺の清掃活動をしていますが、その私達に感謝の気持ちを伝えたい、と言われて安田幼稚園の子供さんが可愛い手作りの感謝状を持って会社に来られました...