社長の週間一言– tax –
-
第556号
有終の美を飾る 第556号 今年は平成から令和へと元号が変わり大きな節目の年となりましたが、皆さんにはどんな一年だったでしょうか。 終わりよければ全て良し、という諺がありますが、これは困難や障壁に出遭っても、それに挫けることなく前... -
第555号
何のために働くのか 第555号 一.経済的報酬を得て、家族を養うため 二.人間の本能である人の役に立つため 私はこの二つの両立が大切だと考えます。 もし、一番だけなら隣人に関心を持たなくなり、人間社会は心の豊かさを失ってしまいます。 ... -
第554号
出会いの運を高めるために 第554号 「人に対して一番丁寧な言葉づかいと真摯な姿勢で接していると不思議と良いことがある」 この言葉は私が深く尊敬している金剛峯寺での千日回峰行を満行された塩沼亮潤尊師の言葉です。 この言葉を聞いて、... -
第553号
素直な心にて自分に百%の目線を当てる 第553号 人間は自己防衛の本能が無意識に働きますので何か上手くいかないことがあったり、失敗したりした時に自分以外に原因を見つけようとします。 しかし、自分側にある原因を解決する努力をしない限... -
第552号
経営理念とは 第552号 経営理念とは、企業活動の方向性を示す基本的な考え方や価値観であり、目的は三つあります。 一つは企業活動の方向性を決めますが、我が社では今ある理念の先に「安心提供業」を目指します。 二つ目は、行動の判断基準... -
第551号
経営理念「人と社会の役に立つ」とは 第551号 一人一人が自分勝手に生きていけば社会は成立せず、つまり人間は一人では生きていけません。 人間は「生きる義務として役に立つ」のではなく、「誰かの役に立つ事を最高の喜び」として本能に植え付... -
第550号
経営理念「人に優しく」とは 第550号 「人」とは、お客様だけでなく、家族や仲間など自分に関わる全ての人のことです。 「優しく」とは、人に深い関心を持ち、人に関わる努力をすることです。 優しくすることを言い換えると「愛」の実践です... -
第549号
ドアサービスをする目的 第549号 一、車内のお忘れ物(落とし物)をその場で発見して速やかにお返しするため 二、シートの汚れを目で見て、手で触って確認をし、次のお客様に快適な空間を提供するため 三、丁寧な対応をお客様の目に見えるよう... -
第548号
今一度「焦っても焦らない」 第548号 先月も多くのバック事故が発生しましたがその原因のほとんどが焦りによるものでした。 特に迎車時に多い理由はお客様の所へ早く到着しようと焦るからです。皆さんの心根の優しさは大変に有り難いことです... -
第546号
安全運転宣言はお客様への安心提供 第546号 「久しぶりに安全運転宣言を聞いたわ。やはり、これを聞くと安心じゃね」 と常連のお客様に言われてとても悲しかった、とある乗務員さんから聞かせて頂きました。 皆さんはどのように感じられます...