社長のブログ– archive –
-
社長の週間一言 2012年 元旦 第143号
新年明けましておめでとうございます。 「正月とは正しい事を考える月」 第143号 正月とは、初心に戻り、正しい事を考え、正しく実行して、正しい結果を創り出す月である、と松下幸之助翁の言葉です。 正しい事とは、人と社会の役に立つ事を考えること... -
社長の週間一言 2011年12月26日 第141号
「和を以て尊しと成す」 第141号 これは聖徳太子が定めた17条憲法の第一条の言葉であり、人間同士、お互いに争うことなく仲良くする事を説いています。 昨日のクリスマスを楽しみ、暮れにはお寺へお墓参りに行って仏教徒になり、お正月には神社にお... -
社長の週間一言 2011年12月19日 第140号
豊かな愛情がマニュアルを超えて感動を作る 第140号 東京ディズニーランドのリピート率は93%という驚嘆に値するものですが、その要因の一番はキャスト(従業員)によるマニュアルを超えた接客サービスの成果です。 子供以外には提供しないお子様ラ... -
社長の週間一言 2011年12月12日 第139号
「有終の美を飾りましょう」 第139号 今年も残り少なくなりましたが、振り返りますと東日本大震災に端を発して大変な逆風が日本中に吹き荒れた一年でした。 しかしながら、我が社では大変に有り難いことに6月くらいから着実に業績が回復してきて現在... -
社長短信 2011年12月 第172号
社長短信 2011年12月 第172号 有終の美を飾りましょう 時の過ぎるのは早いもので、今年も残すところ2週間余りとなりました。 今年は東日本大震災という千年に一度という災害に見舞われ、日本の経済活動に大きなマイナス影響を与えました。 遠... -
社長の週間一言 2011年12月5日 第138号
「繰り返しても繰り返しても身に付かない、だから・・・」第138号 人間は何か一つ身につけようと学習を繰り返しても、なかなか身に付きません。それが人間です。 先週の週間一言に「続けると本物になる」と書きましたが、本物への道は大変に遠いと思い... -
社長の週間一言 2011年11月28日 第137号
「本物は続く、続けると本物になる」 第137号 上記は、明治45年生まれで、その生涯を教育に捧げた東井義雄先生の有名な言葉です。 私達にとって本物の仕事とは「人と社会のお役に立つ」ことであり、そのような仕事を続ける限り、お客様に支持をして... -
社長の週間一言 2011年11月21日 第136号
善き人間関係作りが幸せの基本 第136号 今の世の中には仕事力(知識や技能)さえ身につければ、一生安泰に暮らせると勘違いしている人が多くいます。 知識や技能に偏ると人間として大切な感性が薄れて人間関係に支障をきたし、寂しい人生になってしま... -
社長の週間一言 2011年11月14日 第135号
「正しい努力が成果を作る」 第135号 先々週の週間一言にて「努力はウソをつかない」と申しました。 しかし、正しい努力の仕方、すなわち、質と量の違いによって成果は大きく変わります。 努力の質とは、自分さえ良ければといい言う我欲ではなく、お客... -
社長短信 2011年11月 第171号
社長短信 2011年11月 第171号 横田純生さんを偲ぶ 去る11月1日にタクシー1課5班の横田純生さんが亡くなられました。 享年63歳でした。 平成16年12月6日に入社され、6年11ヶ月の間、つばめでご縁を頂きました。 ちなみに入社後2...