社長のブログ– archive –
-
社長の週間一言 2012年4月30日 第159号
つばめ交通の仲間の責任 第159号 「仲間の能力を最大限に引き出して成果を作り出す援助をする」 人間には限りない能力がありますが、その能力の発揮を妨げる固定観念、すなわち自分には出来ない、やれないという言い訳や、失敗するのは嫌だ、恥はか... -
社長の週間一言 2012年4月23日 第158号
仕事の上・中・下 第158号 先般、幸せの上中下を述べましたが仕事にも上中下があります。 お客様から「ありがとう」を頂いても、仕事を通してお金を頂くプロであるならばそれは中だと考えます。 プロとして上の仕事とするためはお客様に選んで再利用し... -
社長の週間一言 2012年4月16日 第157号
自分の良心にウソをつかない 第157号 昔、祖父母から「人は見てなくてもお天道様は見てるよ」と言われて、マナー違反をしたり、ウソをついた時には厳しく叱られたものですが、このお天道様は自分の良心だと思います。 人は誰しも小さい頃は良心をしっ... -
社長の週間一言 2012年4月9日 第156号
「幸せの上中下」 第156号 人生の目的は幸せに生きることですが、この幸せにも上・中・下があると思います。 人を不幸にしてでも自分が幸せになろうとするのは下です。 自分だけの幸せを求め、それに満足するのは中。 やはり自分の周りの人を幸せにす... -
社長短信 2012年4月 第176号
社長短信 2012年4月 第176号 「縁ありて花開き、恩ありて実を結ぶ」 今年も桜が綺麗に咲き誇り、春風も爽やかな季節になりました。 皆様におかれましては益々ご健勝の事とお慶びを申し上げます。 さて、先日の3月31日土曜日に創業60周年最... -
社長の週間一言 2012年4月2日 第155号
平成24年度 つばめ交通年間スローガン 心に響く挨拶で、うまれる感動、あふれる笑顔 第155号 今年度の年間スローガンが社員の皆さんから頂いた応募の中から上記の通りに決まりました。 挨拶は人間関係における基本であると共に、接客サービス業にお... -
社長の週間一言 2012年3月26日 第154号
「義を見て為さざるは、勇無きなり」 第154号 右記の論語は「正義だと知りながら行わないのは勇気がないからだ」という意味ですが、正しいと判っていても、感情や欲望に左右されて、なかなか実行出来ないのが人間です。 しかし、理性を失い、本能のま... -
社長の週間一言 2012年3月19日 第153号
「接客サービス業に必要な三つの目線」 第153号 接客サービス業のプロを目指す者として、お客様感動を提供し、更に選ばれる喜びを得るためには3つの目線が必要です。 一つは自分の行動態度に対して自分の持つ正義感、倫理観の観点による自分目線での... -
社長の週間一言 2012年3月12日 第152号
良い仕事を追いかけるか、お金を追いかけるか 第152号 良い仕事を追いかけると、その仕事内容に満足をされたお客様から感謝の気持ちを頂けますし、自分自身も仕事への達成感、満足感を得ることが出来、更にはお金も追いかけてきます。 お金を追いかけ... -
社長の週間一言 2012年3月5日 第151号
知っている→出来ている→身についている→成果を作り出している 第151号 これは先日のバス課研修にて織田直子先生から頂いた言葉です。 私達は知っている事をどれだけ実行に移しているでしょうか? 実行しても三日坊主で終わっていないでしょうか? 繰...