社長のブログ– archive –
-
第266号
笑顔は心の栄養素 その2 第266号 先般、カンボジアに行き、日本のNPOが直接運営している孤児院を訪問しました。 東南アジアの中でカンボジアは最も貧しい国であり、孤児も多いので暗いイメージを持って訪問をしましたが、門を入った瞬間に... -
社長短信 2014年5月 200号
社長短信 2014年5月 第200号 日本国の素晴らしさ、日本人に生まれた幸せを思う 先日、カンボジアへアンコールワット観光と進出している日本企業(広島の企業)の視察と孤児院訪問に行って来ました。 カンボジアという国は約30年... -
第265号
笑顔は心の栄養素 第265号 素敵な笑顔の人を見ると私達も楽しい気持ちになるように、笑顔は人の心を明るくする栄養素です。 もちろん人生は楽しいことばかりではなく、苦しい事や、悲しい事もあり、なかなか笑顔が出ない時もあります。 しかし... -
第264号
まずはやってみる 第264号 目の前にある白い粉をこれは砂糖なのか塩なのかという議論を何時間やっても決して結論は出ません。 白い粉をなめてみれば一瞬にして結論は出ます。 やってみないと判らない事、あるいは何度も繰り返すことで誰でも出... -
第263号
安全は全てに優先する 第263号 これは我が社の安全理念でありISO39001の方針です。 安全とは事故を起こさない事は当然ですが、たとえ相手方の過失が100%の事故にも巻き込まれてはいけませんし、お客様に危険を感じさせてもいけません。 事... -
第262号
向き不向きよりも、前向き 第262号 人間は何かをしようとする時に、自分に向いているか向いていないかを直ぐに考える傾向があるようです。 確かに人間にはいろいろと能力の差がありますから、向き不向きはあるかも知れません。 しかし、何事も前向き... -
第261号
幸せホルモンを活用しませんか 第261号 人間は二つの幸せホルモンを持っているそうです。 一つは美味しいものを食べたり、いい景色を見たり、人から誉められたり、自分が幸せを感じた時に分泌されるホルモンです。 もう一つは、人を幸せにしよ... -
第260号
平成26年度スローガン 親切と質の違いがつばめのサービス、期待を超えた「おもてなし」 第260号 今年度の我が社のスローガンを皆さんからの社内応募にて上記のように決めて下さり、ありがとうございます。 企業間競争は同質化ではなく、異質... -
第259号
「サービス」と「おもてなし」との違い 第259号 「サービス」とはマニュアルに準じたものであり、お客様満足は作れますがお客様の期待を超えるには至りません。 「おもてなし」とはお客様をしっかりと観察する事が必要であり、それによってお客... -
第258号
心の中に棲む二羽のカモ 第258号 私達の心の中には二羽のカモが棲んでいるそうです。 一羽は、出来ないカモ、失敗するカモという否定的なカモです。 もう一羽は出来るカモ、成功するカモという肯定的なカモです。 心の中を肯定的なカモが飛ぶ方...