社長のブログ– archive –
-
第501号
仕事のストレスを解消する方法 第501号 私達接客サービス輸送業は人様を相手にしますからストレスが発生する事は避けられません。 ストレスを解消する方法は趣味や食事、運動などといろいろとありますが、一度溜まってしまったストレスを解消するの... -
第500号
継続は力なり 第500号 この言葉は継続が目的となり、継続すれば成果が得られると誤解をしている人が多いようです。 継続の力とは、諦めない力と創意工夫をする力を活用して成果を作り出す力の事です。 成果が出るまでには途中で失敗も沢山あり... -
第499号
つばめ交通で働く意義・目的 第499号 私はつばめ交通の皆さんは地域で最も強くお役立ち精神を持ち、真心からの思いやりを込め、最後まで残る公共輸送機関としての使命感をもって、真剣に仕事に取り組んで下さっていると実感し、皆さんを心から... -
第498号
何のために生きるか 第498号 人は幸せになるために生きています。 しかし、人間は自分一人の幸せでは本当の幸せを感じる事は出来ないことを知っています。 人と一緒に幸せになることが本当の幸せです。 人生の大半を占める仕事は人生そのもので... -
第497号
危険箇所の情報提供のお願い 第497号 先般もお客様の所へ行く道を間違えたことで、焦ってしまい、バック事故が発生しました。 注意さえすれば事故を防ぐ事は出来ますが道を間違えなければ焦る事もありませんでした。 事故の三大要因の一つ「焦... -
第254号
社長短信 2018年10月 第254号 お客様満足係兼お客様創造係 上記の辞令を10月8日付けで私を含めて全社員へ発令しました事は既に週間一言にてご存じだと思います。 もちろん、この二つは平素より社員の皆さんが自覚して仕事に取り組んで下... -
第496号
「お客様満足係」兼「お客様創造係」第496号 上記の辞令を私も含めて全社員へ発令します。 この二つの役職は既に皆さんが責任を持って実践して下さっている事であり、改めて感謝致します。 この度の辞令交付の目的は今一度仕事の責任を明確にし、仕事... -
第495号
一年の四分の三節を迎えて 第495号 今年も残すところ三ヶ月となりましたが、時の過ぎるのは早いものです。 特に来年は元号が変わりますので平成最後の一年だと考えて一日一日を大切に生きたいものです。 日々を大切に生きる生き方として、何の... -
第494号
直感を磨くコツ 第494号 直感を磨くコツの一つは目覚めたら直ぐに起床することです。 直感とは人の気持ちや物事の真相を心で直ちに感じ取る能力のことです。 直感は危険を予知させ事故防止につながりますし、お客様の気持ちを心で感じ取る力に... -
第493号
人間として何が正しいかで判断する その二 第493号 人間として正しい判断基準に信用があります。 つばめ交通ではお客様からの信用を得るためにいろいろな努力や工夫をしていますがその一つに配車時間の五分前到着があります。 五分前に到着するよう...