社長のブログ– archive –
-
第329号
社長短信 2025年1月 第329号 昨年は、乗務員の皆さんには日々、安全、快適、迅速、正確な運行の確保に努力され、多くのお客様に安心を提供して下さり本当にありがとうございました。 また、内勤者の皆さんには、乗務員の皆さんが安心して自ら... -
第829号
社会人に必要な四つの力(人間力・考える力・仕事力・感謝力)「考える力」について 第829号 考える力とは、何事も出来ると可能思考で考えて潜在能力を百%引き出し、最良の成果を創り出す力です。 考える力を高めるためには、未だに表に発揮されて... -
第827号
恭賀新年 第827号 正月とは、正しいことを考える月です。 正しいことを考えて、正しく実行すれば、正しい結果が生まれます。 今年の社長方針を「原点回帰」と掲げましたが、仕事の原点である「お役立ち精神」を更に深掘り進化させて確実に実践する... -
第828号
社会人に必要な四つの力(人間力・考える力・仕事力・感謝力)「人間力」について その1 第828号 人間力とは人間が本来持っている徳性である人を愛する、忍耐、自律、勤勉、誠実、素直などの力です。 人間力を高める方法は人間に必要な三つの価値観... -
第826号
有終の美を飾りましょう 第826号 終わり良ければすべて良しと言いますが、一年を締めくくるこの二日間は非常に大切です。 有終とは「終わりを全うすること」ですが、私たちの職業においては安全運行を全力でやり切り、無事故の成果にて有終の美を飾... -
第825号
ナビ(器械)に頼り過ぎない 第825号 先般、深夜にお客様をご自宅へ送迎中に途中で居眠りをされたので、そのままナビが示すコースを通ったために道順を間違えて遠回りになり、お客様からお叱りを頂いたケースが発生しました。 ナビは便利の良い器... -
第824号
思考は現実化する 第824号 先週の週間一言で「思考は現実化する」という「引き寄せの法則」について触れましたが、これは結構当たっていると思っています。 何故なら、成果は一人で創り出せるものではなく、人からアドバイスや励ましをもらったり... -
第328号
社長短信 2024年12月 第328号 今月の重点方針は「心にゆとりを持つ」と掲げました。 12月は師も走る「師走」と言いますが一年の中でも最も忙しい時期であり、誰もが気ぜわしくなります。 そういう時にこそ心にゆとりを持つ事が大事... -
第823号
可能思考で潜在能力を最大限に活用する 第823号 人間は「できない」と思った瞬間に潜在能力の七十%が活動停止するそうです。 逆に「できる」と思うと潜在能力の百%近くが発揮されるそうです。 神様は人間にチャンスは平等に与えてください... -
第821号
小事徹底 その3 第821号 今月の重点目標「小事徹底」の達成に向けた三番目の行動目標として「小事を徹底実践して大事と為し、自己成長を図る」と掲げました。 二宮尊徳翁の言葉に「積小為大」がありますが、大きな成果を創るためには、小さ...