社長のブログ– archive –
-
社長短信 2009年3月 第139号
三寒四温と申しますが、日一日と春が近づいて来ると、身も心も優しく暖かくなってきますね。 日本の四季ほど変化がはっきりとしている国は世界中何処にもないそうですが、この四季の大きな変化が私達日本人を世界で最も感性の豊かな民族にしているそうです... -
社長短信 2009年3月3日 一人の百歩より、百人の一歩
一人の百歩より、百人の一歩 接客サービス業においては、一人の優れた人が卓越したサービスを提供するよりも、全員が一致協力して、より良いサービスを提供することが重要です。 何故なら『100ー1=0』だからです 企業の格差が出るのは、高いレベルで... -
社長短信 2009年2月 第138号
国難襲来す 国家の大事といえども深慮するに足らず 深慮すべきは人心の正気の足らざるにあり これは幕末の武士、吉田松陰が大切にしていた言葉です。額装して本社二階入口に掲示してありますが皆さんお気づきでしょうか? 「正気(せいき)」とは、広辞苑... -
社長短信 2009年1月 第137号
新年明けましておめでとうございます。 一年の計は元旦にありと申しますが、何事も成果を得るためには目標を立て、方針を決めてそれに基づいて行動することが大切です。 皆さんは、今年はどの様な目標、方針を立てられましたか? つばめ交通の今年の目標は... -
社長短信 2008年12月 第136号
プラス思考で有終の美を飾りましょう 今月の重点方針に「増客、増収」を掲げましたが、特に増客に対しては皆さんの理解と協力が不可欠です。 世の中の景気が悪くなりタクシー離れが生じそうなときに、何故増客?と思う方も居るでしょう。しかし、人間はお... -
社長短信 2008年11月 第135号
最近、社内のコミュニケーションカードの写真に家族、特に子供さんやお孫さんとの写真を掲載しておられる乗務員さんが多いようですが、先日に可愛いお孫さんの写真を載せておられる乗務員さんと車内で楽しい会話をする機会がありました。 普段は帽子に金線... -
社長短信 2008年10月 第134号
父母もその父母もわが身なり われを愛せよ われを敬せよ この道歌はこの一年間に皆さんへの誕生日メッセージに書かせていただいた二宮徳翁の作品です。今、私達が生きているのは父母を始めとするご先祖様のお陰ですから誕生日には感謝の意を尽しましょう... -
社長短信 2008年9月 第133号
■つばめの達人に感謝 先日、タクシー課において60歳以上の8勤務者の方々とお昼ご飯を食べながらワイガヤ会議をさせていただきました。 参加者33名中、最長勤続の方は35年、平均勤続は18年余りと、つばめの歴史を作り、つばめの信頼を築いて下さっ... -
社長短信 2008年7月 第131号
新幹線の車内でお弁当やビールを販売しているパーサーという女性がいますが、同じワゴンの商品で同じ販売環境の中で売上を平均の三倍も上げているパーサーが居るのを皆さんはご存じですか? 固定給なのに一所懸命に働いて3倍もの売上を上げる、その時、若... -
社長短信 2008年6月 第130号
先月末から今月にかけて2課2営4班、2課1営4班、2課1営5班の皆さんが無事故記録200日を突破され、今なお継続中です。無事故であることは私達の義務であると同時に私達の至上の喜びでもあります。皆さんの日々の努力の積み重ねに対して深く敬意...