社長のブログ– archive –
-
第362号
職業に貴賤はない、仕事の仕方に貴賤がある 第362号 世の中に必要とされる職業には貴賤(貴いか賤しいか)すなわち職業レベルには上下はありません。 しかし、仕事の仕方には貴賤はあります。 例えば、食品流通は人間社会において必要不可欠な... -
222号
社長短針 2016年3月 第222号 既に皆さんご承知のように大変に残念な事ですが、タクシー課にてチケットの不正行為による料金横領事件が発生しました。 事件が発覚して、直ちに班長職以上の管理者の皆さんへ「罪を憎んで人を憎まず」という... -
第361号
注意一秒、後悔一生 第361号 先般、我が社の大事なお客様をご乗車して空港へ向かう高速道路上で、一瞬の居眠り運転をしてしまい、あわや大惨事になるところ、という事件が起きました。 直ちに高田常務と佐々木次長がお詫びに行き、迅速で真摯な... -
第360号
仕事を通して人間力を磨き高める 第360号 人間力とは良い人間関係を作る人間的魅力です。 より良い人間関係を作る事で人生を心豊かで幸せなものにすることが出来ます。 逆に、どんなにお金や地位や名誉があっても自分の周りの人間関係が悪けれ... -
第359号
人間の欲望を健全に活用する 第359号 人間の欲望、と聞くと良いイメージを持たない方が多いようですが、私は欲望は大事だと思います。 欲望は人間の向上心の元であり、これを健全に活用して人間的成長を図る事が大事だと考えます。 欲望の健全な活用は... -
第358号
健康の有り難みを知る 第358号 毎朝7時に流す無線放送の私の声を聴かれて、既にご承知の方も多いと思いますが、不覚にもインフルエンザにかかってしまい、大変な目に遭いました。 有り難い事に、会社の業務は私が不在でもキチンと周り(居ない... -
第357号
交通ルール、マナーを守り、自社の存在価値と 誇りを高めましょう 第357号 私達つばめ交通の存在価値は旅客輸送接客業のプロであること、更には広島において一番お手本となるタクシー、ハイヤー、バス、運転代行業であることです。 その存在... -
第221号
社長短針 2016年2月 第221号 立春を迎えますと春の足音が聞こえてくると言いますが、今年も2月4日の立春以降、朝晩はまだ寒くても日中はずいぶんと暖かくなってきました。 寒暖の差が大きくなってきましたが、皆様におかれましては元気... -
号外
笑顔のありがとうをたくさん頂き、 無事に盛大に餅つき大会が修了しました。 号外 昨日11日に、第11回のつばめ交通感謝祭の餅つき大会を開催しましたが、幸いにもポカポカ陽気のお陰もあり、約500名の方々にお越し頂きました。 つばめ交通... -
第355号
「理念と経営」勉強会を通じ、正しい努力にて 私達の一番商品「人間力」を高める 第355号 私達の商品「安全、快適、正確、迅速」は全て人間が作り出しますから人間力が一番商品とも言えます。 人間力を磨き高めて、更にお客様のお役に立ち、喜...