社長のブログ– archive –
-
第476号
自分を尊敬出来る生き方を目指す 第476号 人間は幸せに生きたいと願いながらも幸せを実感出来ないことが多いようです。その理由の一つが自分の存在価値を実感出来ないからです。 存在価値を実感出来る一番の方法は自分を尊敬出来る生き方を目指... -
第475号
気づきの力を高めて事故を防ぐ 第475号 人は失敗をした時に「もっと注意すればよかった」とか「焦らなければよかった」と後悔します。 しかし、後悔しても得るものは何もありません。 大切な事は悪い点を素直に認めて反省し、同じ失敗を二度と... -
第474号
人間力の三大要素 第474号 つばめ交通は人間力による差別化競争をします。 人間力の三大要素とは 1.耳で感じる「言葉づかいや声のトーン」 2.目で感じる「見た目や立ち居振る舞いの態度」 3.心で感じる「感謝の心」 これら3つはどれもが... -
第249号
社長短信 2018年5月 第249号 社員総会に向けて 毎年恒例の全社員総会を今月29日、30日にガーデンパレス様をお借りして開催します。 総会の開催目的は「強くてしなやかな組織を作り、永続することで、つばめ交通に関わる全ての... -
第473号
一番の教えは後ろ姿 第473号 「努力に勝る才能なし」という言葉がありますが、人生で成功している多くの人は子供の頃から頑張って働く親の後ろ姿をずっと見ていて、努力の大切さを知らず知らずのうちに学んでいます。 これは教えてもらう学問よ... -
第472号
安全は人格を高める努力の上に成り立つ 第472号 私達つばめ交通において安全はすべてに優先する最重要課題ですがなかなかゼロになりません。 事故原因の99%は人間が作り出すものですがその中の三大要素が①油断 ②焦り ③自己中心的考えです。 ... -
第471号
安全運転宣言にて自分も守る 第471号 「安全運転宣言」には多くの効用があります。 一、自分の名前を名乗り安全運転宣言をすることでお客様に好印象と安心感を与えることが出来る 二、毎回、安全運転宣言をすることでマンネリ化を防ぎ、自分の... -
第470号
車両は大切な人生パートナー 第470号 人生の大半を占める仕事は人生そのものだと考えます。 更に、その仕事に使うタクシー車両は大切な人生パートナーだと考え、新車納車時には早稲田神社にて乗務される方の幸福と安全祈願をしています。 車両... -
第248号
社長短信 2018年4月 第248号 新しく平成30年度が始まり、今年も社員の皆さんから公募して作成しました年間スローガンは以下の通りになりました。 感謝の心でおもてなし、更に磨いてあふれる笑顔 そして30年度の経営方針は 意識改革で「原... -
第469号
ニコニコ笑顔は最上級の社会貢献 第469号 笑顔は周りの人の心をいやす力があります。 いつもニコニコ笑顔の人の周りには自然と笑顔があふれ、場の雰囲気が良くなりお互いが気持ちよく過ごせますので、いつも笑顔で生きたいものです。 笑顔を作...