社長短信 2025年2月 第330号
今年の経営方針は「原点回帰」と掲げました。
原点回帰とは、仕事の原点「お役立ち精神」を更に深掘り進化させ、安心提供業を全うすることです。
そのための実践目標として、次の三つを掲げました。
1)社会人に必要な四つの力「人間力・考える力・仕事力・感謝力」を更に磨き高め人財育成の強化を図る。
2)上記の四つの力を存分に発揮して、お客様の期待を超え、感動を得ることで更なる新規顧客創造を図る。
3)増員、増車、稼働率向上を達成して、選んでご利用下さるお客様の要望に応えると共に、増益を図ることで、更なる職場環境の改善、社員満足の向上を図る。
と掲げました。
先月1月の重点方針は、社会人に必要な4つの力の中で「人間力の向上」を掲げました。
今月2月の重点方針は「考える力の向上」です。
考える力を向上させる方法として三つを掲げました。
第一番として、考える力を向上させるためには何事も出来ると可能思考で考えて潜在能力を百%引き出す努力を継続することが重要です。
一所懸命に考えていると知恵も湧きますし、誰かが応援してくれますし、お天道様も応援してくれます。
そのように可能思考で信じる心も大事だと思います。
二番目に掲げる方法が、現状で満足することなく、常に今まで以上を目指すことです。
現状維持は衰退となります。ナゼなら人間も社会も常に進化しているからです。
私たちつばめ交通の4大商品である安全・快適・迅速・正確において、
より安全であるためにはどうすればよいか。
より快適であるためにはどうすればよいか。
より迅速であるためにはどうすればよいか。
より正確であるためにはどうすればよいか。
更には、より生産性を高くして売上を高めるためにはどうすればよいか。
より効率的に仕事をするためにはどうすればよいか。
これらを常に考えて問題意識を持っていますと、何かの拍子で改善策のヒントがひらめくことがあります。
三番目の方法が新規顧客創造に挑戦することです。
仕事の大目的である新規顧客創造を目指して一人一人がつばめ交通の社員としてどうすればよいかを考え、それを実行して、更に多くのつばめを選んでご利用下さるお客様を創り出していこうではありませんか。
その結果として増員・増車・増収・増益を創り出し、更なる職場環境の改善、社員満足の向上を図ります。
皆さんのご理解ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
感謝合掌 山内 恭輔