社長のブログ– archive –
-
社長の週間一言 2012年9月3日 第177号
自分の強みを活かす 第177号 先日のマル協合同研修会への参加をありがとうございました。 皆さんは6つの心のエネルギーの内どれが一番髙かったですか? ここで大事な事は、自分の強みを自覚してその強みのエネルギーのプラス面をしっかりと磨くと共に... -
社長の週間一言 2012年8月27日 第176号
美しい日本人の心「残心」 第176号 残心とは日本の武道および芸道において用いられた言葉です。 茶道においてはお茶席が終わり、一期一会の気持ちにて丁寧にお見送りをしてから「今日の茶事は満足して下さっただろうか」と相手を思いやる余情残心を大... -
社長の週間一言 2012年8月13日 第174号
お客様に忘れ物をさせない努力はプロとしての誇り、人としての優しさ 第174号 タクシー、バス車内におけるお客様の忘れ物が減りません。 その原因をお客様のセイにしている限り解決は不可能です。 お客様にはお忘れ物を絶対にさせない、という気持ちを... -
社長短信 2012年8月 第180号
社長短信 2012年8月180号 毎日、日本選手がオリンピックで活躍する場面を心躍らせながら見ている方も多いと思います。 オリンピックに出場する選手を見れば一目瞭然ですが、彼らには選手としての誇りがあります。その誇りはオリンピックという最... -
社長の週間一言 2012年8月6日 第173号
8月6日に思う 第173号 今年も67回目のハチロクがやってきました。 この日、私の母は一瞬にして母親と幼い弟二人を失いました。 詳しい話はしてくれませんが思い出す事が辛いからだと思います。 そのような辛い体験を持つ人がまだ多く生きておられ... -
社長の週間一言 2012年7月30日 第172号
長所発見力は愛の実力 第172号 人間の幸せの基本は良き人間関係を持つ事です。 人の長所を見つける力、すなわち愛の実力が強い人こそ最も良き人間関係を作る事が出来ますし、更に人の長所を伸ばす援助をすることで、人間関係が深まり強い絆となります... -
社長の週間一言 2012年7月23日 第171号
小さな仕事こそお客様感動作りのチャンス 第171号 家を新築されてもお客様はそれなりの大金を払っていますので工事会社に感謝はされても感動はされないそうです。 しかし、ドアの締まりが悪い、水漏れがするなどの小さな修理工事に対して、たとえ深夜... -
社長の週間一言 2012年7月16日 第170号
選ばれる誇りを持つ 第170号 人間は誇りを捨ててしまったら何でもしてしまいます。 すなわち、人間の皮を被った動物となります。 最近の事件、遊びの感覚で同級生を自殺に追い込むような行動、自分の快楽を追求して子供を放置して殺してしまう母親、高... -
社長短信 2012年7月 第179号
社長短信 2012年7月 第179号 「君子は独りを慎む」 この言葉の意味は「立派な人はたとえ人が見ていなくても道から外れることもなく黙って正しい道を歩む」ということです。 確かに日本人は昨年の大震災の時でも決して秩序を乱す事は無く、全... -
社長の週間一言 2012年7月9日 第169号
つばめの看板を背負う自覚 第169号 先般、タクシー2課の磯道さんの子供さんがアルバイトをしてるコンビニにタクシー乗務中の松田光正さんが来店をされました。 買い物をしている時の松田さんのマナーが大変に素晴らしいと感心をした子供さんからその...