社長のブログ– archive –
-
第441号
幸せの心理学研修の開催目的について 第441号 私の社長としての責任はつばめ交通に関わる全ての人を幸せに導くことです。 人それぞれに幸せへのアプローチは違いますが、万人に共通するのは人間関係を良好にする事です。 どんなにお金や地位が... -
第440号
逆縁の菩薩=良き解釈力のお手本 第440号 私の尊敬する友人のイタリアンレストランのオーナーで愛媛にて素晴らしい経営をされている方がいます。 大学卒業後にフランス料理店に修行に入られましたが、先輩にいじめられて大変に苦労をされたそう... -
第241号
社長短信 2017年9月 第241号 企業活動の一番の目的はお客様創造です。 更に、生産性の高い仕事にするためには、待ってでも選んでご利用下さるお客様、すなわちつばめのファンを創り出さねばなりません。 ファンのことを顧客と言います。 顧客... -
第439号
人生は解釈の仕方で変わる 第439号 人間の成長には、人との出会い、本との出会い、出来事との出会いの三つが大きく影響します。 あの出来事(人)に出会えたからこそ今がある、と肯定的に解釈する人と、あの様な事がなかったら良かったのに、と否定... -
第438号
仕事はデジタル、人間関係はアナログ 第438号 最近はラインが急速に進化して、会話や情報交換が迅速に出来る便利な世の中になりました。 しかし、便利な世の中と幸せな世の中は違います。 人によって幸せの条件は違いますが、誰にも共通する条件は人... -
第437号
人生はすべて『自分原因説』 第437号 人間は不完全ですからミスやトラブルを起こしますが、大切な生き方はミスやトラブルを起こさないことよりも、二度と同じ失敗を繰り返さないことです。 その時、失敗の原因を他人に求めている限り、失敗の原因は... -
第436号
「本物のプロは背中で演じる」 第436号 「そのためには徹底してやり抜く必要がある」 これは有名な役者さんの言葉ですが、確かに道を極めた人の背中からはひと味違う何かを感じます。 背中で演じるという事は芸能の世界だけでなく、あらゆる職業に共通... -
第435号
安全運転宣言は接客の質を見分けるバロメーター 第435号 先週、安全運転宣言は誰のため、という題で週間一言を書きましたが、それを読んで下さったお客様から上記のように「安全運転宣言は乗務員さんの接客の質を見分けるバロメーターですね」と言わ... -
第240号
社長短信 2017年8月 第240号 人間の原点である「真心からの思いやり」を端的に分かりやすく形に表せるのは礼節です。 「礼節」とは社会生活の秩序を保つために人間が最低限に守るべき礼儀と節度です。 「礼儀」とは相手を敬い、自らを律し、謙... -
第434号
安全運転宣言は誰のため 第434号 安全運転宣言はお客様のためであり、仲間のため、そして自分のために行うものです。 お客様の中には、そんなものは必要ないと言われたり、あるいはちゃんと聞いて下さらない方もおられます。 しかし、つばめは安全運...