社長のブログ– archive –
-
第295号
社長短信 2022年3月 第295号 泥棒と悪口を言うのと、どちらが悪いか これは作家の三浦綾子さんの問いかけですが、三浦さんは悪口のほうが罪が深いと言われます。 人の物を盗る泥棒と人の悪口を言うことはどちらも悪いことには違いありませ... -
第678号
再度、企業活動の目的「顧客創造」に立ち返る 第678号 長かったまん延防止策がやっと解除されました。 多くの専門家の意見では、これで感染拡大も収束に向かうとのことですので、いよいよ経済活動の本格的な復興活動が開始されます。 私たちが一番... -
第677号
仕事と作業の違い 第677号 作業とは機械を動かしたり、部品を取り付けたり、資料を作成したり、指示された通りにすることです。 仕事とは作業に付加価値を付けることです。 付加価値とは、お客様の役に立ち、喜んでもらえることであったり、仕事の効... -
第676号
努力が報われない時もある 第676号 これは北京オリンピックのアイススケートにて四位に終わった羽生結弦選手の言葉です。 誰にも負けない努力を一所懸命にしてきた羽生選手の言葉だけにとても強い悔しさを感じます。 しかし、今後もスケートを継続... -
第294号
社長短信 2022年2月 第294号 人の幸せへのアプローチはいろいろありますが、「感謝に勝る能力なし」と言われるように、幸せの土台には感謝力が必要です。 そして、感謝力の原点は自分一人の力で生きているのではなく、周りからの支援によっ... -
第675号
自分よりも人のためなら無限に頑張れる 第675号 人間の本性は利己主義ですから、頭では正しい事が何かを判っていても、つい自分を優先しがちです。 また、自分には甘く、楽を選んで苦しい事は避ける事が多く、中途半端に妥協する傾向があります。 ... -
第674号
最後まで残る公共輸送機関の責任を全うする 第674号 オミクロン株の感染拡大の勢いが止まりませんが、我が社を必要として下さるお客様の期待と信頼に応えるためには、感染者を出さない、濃厚接触者とならない努力が今、最も重要です。 オミクロン株... -
第673号
吾日に吾が身を三省す 第673号 時が経つのは早いもので、もう2月に入ります。 正月とは正しい心に還る(返る)月でした。 正しい心とは、天の道に適った行いであり、正しい事を考え、正しい方法で計画し、正しく実行する事です。 正月は誰もが... -
第672号
濃厚接触者とならないために 第672号 オミクロン株の勢いが止まらず、感染が拡大していますが、更なる脅威は感染者及び濃厚接触者が増える事で社会活動が停止してしまう事です。 私達も最後まで残る公共輸送機関としての責任を全うするために徹底... -
第671号
相手の心に届く挨拶をしませんか 第671号 挨拶は人間関係を円滑にする大切な手段です。 しかし、挨拶の仕方によっては,相手の心に届かないだけでなく、相手との距離が遠くなる場合もありますので、具体的に意識する必要があります。 私が平素から...